こんばんは、ヤマネコです。
1月7日、人日の節句。今朝は七草粥をいただきました。
2016年の秋から圧力鍋を使うようになり、昨年から七草粥も圧力鍋で調理しています。
昨年の七草粥には白米を使いましたが、今年はいつもどおりの玄米で炊きました。
よく考えると、玄米でつくるお粥は初めて。まずはレシピを確認したところ、いつもどおり「加圧20分(+自然減圧)」の炊飯方法でよさそう。
そして無事に、七草玄米粥が完成しました。
簡単にまとめておくと…
- 洗った玄米一合と、900mlの水を圧力鍋に入れる(少なめ3~4人分・一定時間の浸水はしなくてもよい)。
- 圧力鍋を中~強火にかけて、加圧が始まったら弱火で20分。
- 自然減圧を待つ間に(できれば湯がいてから)七草を刻み、すずな・すずしろだけを分けておく。
- 自然減圧後に蓋を開け、刻んだすずな・すずしろを投入し、再び加圧。
- ピンが上がったらすぐに火を止める。再び自然減圧。
- 二度目の自然減圧後、蓋を開けて残りの七草を投入。
- 最後は蓋をせずに加熱して、七草が好みのやわらかさになったら塩や出汁で味をととのえ、できあがり。
先に七草を「湯がく」というのは、商品付属のレシピに書かれていた情報を取り入れてみました。あとは行き当たりばったりな部分もありつつ、おいしくできたと思います。
「玄米」も「お粥」も、他の鍋でつくるときは時間がかかるものなので、「玄米粥」はさぞかし手間暇のかかるものなのだろうと思っていたのですが、結果的にいつもと水加減が違うだけで、ほとんど同じ手順でつくることができました。
圧力鍋、本当にありがたい存在です。
人日の節句にいただく七草粥は、この一年の無病息災を祈っての行事食。
無病息災、健康祈願。
家族そろって、元気に一年を終えること。
これはわが家でも今年のテーマになっています。
始まったばかりの2018年ですが、一日一日を大切に生きよう。
改めて、そう想いました。
本日の猫。
彼らの健康ももちろん祈っております。みんな家族の一員ですから。
そこへ割り込み、ドーン!
「ぼくを忘れないでください」と言わんばかりの体度…もとい、態度。
健康のために、まずはみんなで痩せようね…。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き