2年目も愛用中、髪とるフィルター。
こんばんは、ヤマネコです。 2019年の夏から試し始めた100円ショップのフィルターが、わが家ではすっかり定番消耗品となりました。
こんばんは、ヤマネコです。 2019年の夏から試し始めた100円ショップのフィルターが、わが家ではすっかり定番消耗品となりました。
こんばんは、ヤマネコです。 本題とは関係がないのですが、少しずつ大掃除という名の「家への感謝の儀」を進めています。
こんばんは、ヤマネコです。 昨年の夏に、新しい脚立を買いました。
こんばんは、ヤマネコです。 一ヶ月の大半、そして一日の大半を仕事部屋ですごしています。
こんばんは、ヤマネコです。 昔は「待ち時間」というものを無駄なものだと思っていました。
こんばんは、ヤマネコです。 この夏の間、掃除道具の一つを使い捨てタイプに切り替えていました。
こんばんは、ヤマネコです。 わが家のバスルームの出入り口の扉には、換気口(通気口?)があります。
こんばんは、ヤマネコです。 一年前の夏に、柳宗理のステンレストングを買いました。
こんばんは、ヤマネコです。 贅沢家電だとは思いつつも、食洗機には毎日とてもお世話になっています。
こんばんは、ヤマネコです。 わが家のマグネシウム洗濯も、スタートからおよそ一年半ほど経ちました。