こんばんは、ヤマネコです。
今年も一昨年以前に買ってよかったもの、ご報告させてください。
今年も「一年以上使ったもの」という条件で、2020年(以前)に購入し、今も買ってよかったと思っているものをまとめさせていただこうと思います。
昨年のまとめはこちら。
- 過去記事:買ってよかったもの*2019
まとめるルール
- 2019年~2020年に初購入し、2020年以降にブログでご紹介したもの。
- 2022年の今もリピしたいもの、継続使用したいもの。
- 食品・食材、猫専用品、現時点で取り扱いショップが見つからないものは除く。
- 順不同。
昨年とルールを少し変えましたが、一年以上使っていて、今でもなお気に入っているものの中でもトップクラスをまとめて(なんとか十点に厳選して)います。
業務用長尺フィルター
主にキッチン換気扇用、他にも多用途に使える業務用フィルター。
- 過去記事:多用途フィルターは、業務用。
大掃除だけでなく日ごろから効果も実感できていて、使い始めて本当によかったなと。業務用なので大判で量が多く、そのぶん高価ではあるけれど、そろそろ三年目になるのにまだ使い終えておらずコスパのよさを感じています。
簡単にカットできる 薬の錠剤 カッター
処方薬を飲み続けることになった猫の薬を、自宅でカットしやすいようにと購入したピルカッター。
- 過去記事:処方薬の節約に、ピルカッターを購入。
薬によっては病院におまかせすべきものもあるけれど、先生との相談の上で実践中。継続的にかかるコスト(分割・分包料)を節約できてよかったと思います。めったに買い直すものではないと思い、日本製にこだわりました。
フレンチリネンボックスシーツ型敷きパッド
今の季節はお休みですが、夏場にとてもお世話になっている麻素材の寝具。
- 過去記事:ベルメゾン*時短の、ボックスシーツ。
生地はフレンチリネンなので涼しく快適。シーツとベッドパッドが一体型になっていて、お手入れが簡単。お値段が少し高めだと思ったけれど、リネン素材のシーツとパッドをそれぞれ購入すればもっとお高い場合もあり、むしろとてもお得だった気がします。
ゴキブリムエンダー
夏のG対策に、事前噴霧タイプのG用防虫剤(Gの忌避剤)。置き餌タイプ(ホウ酸だんご)を発掘しておもちゃにすることが生きがいとなってしまった猫への対策でもありました。
- 過去記事:猫と暮らす家の虫対策、Gムエンダー。
本当に重宝していてもっと長くお世話になっている気がしていたけれど、2020年が初購入でした。昨年(2021年)は大容量の業務用を選んでとても便利だったので、今年の夏も迷わず使用を続けるつもりです。
ちょっともったいないけれど、遭遇したときは殺虫剤の代用品としても使えました。
アルミ製のエアコン室外機カバー
五年以上使っていた木製の室外機カバーから、アルミ製へと新調しました。
- 過去記事:2年目、エアコン室外機のカバー。
木製だと紫外線による劣化が早かったり、蜂が巣づくりを始めてしまったりとトラブルがあったのですが、こちらは本当にきれいな状態を長く保ってくれるし、おそらく虫の心配も少ないと思う。少しずつ買い足して(買い直して)います。
CITIZENのポケットウォッチ
ブログを読んでくださった方からのメッセージがきっかけで持つことにした、二つ目の時計。
- 過去記事:時計を2つ、持つことにした理由。
コロナ禍での手洗いに際し腕時計をどうするかで悩み、自宅用と外出用の携帯時計を分けることに。和装にも便利。私が自分用にと選ぶものとしてはこれでも大奮発でしたが、未だにお気に入りなのでよかった。長く使えるものを選べたと満足しています。
詰め替えそのまま(ミニ)
シャンプーなどの詰め替えパックをそのままつるせる便利な部品。
部品に劣化が出たりカビが発生したりを心配したけれど、杞憂に終わりました。掃除も楽だし衛生的だし、ずっと使い続けたいです。
燕三条 ステンレス箸 23cm
木製の箸を気に入っているけれど、数年で劣化してしまう。その対策として日本製のステンレス箸を併用するようになりました。
- 過去記事:家族のお箸、木製からのアップデート。
最初に購入したものはイマイチだったのですが、その後おすすめもあって日本製のステンレス箸を買ったらとても気持ちよく使えました。ちょっとした菜箸の代用にも便利。ただし、あつあつの麺類やスープにはあいません(箸もあつあつになります)。
ハクキンカイロ(ミニ・スタンダード)
昨年はサイズ違いも買い足した、使い捨てない携帯用カイロ。
- 過去記事:使い捨てない、ハクキンカイロ。
同様の品が祖父母の時代(もっと前?)から愛用されていた、という伝聞で興味を持って使い始めました。今やすっかりお気に入り。使い捨てには使い捨ての便利さがありますが、できるだけハクキンカイロを長く愛用していきたいです。
※現在スタンダード(やや大きめ)のほうがお安かったので、スタンダードの画像をのせています。
アルミ製の脚立
大きなものほどアルミ製のよさが際立つ、というのを実感しながら購入した脚立。
- 過去記事:主戦力の脚立は、アルミ製で。
デザインはとても無骨だけれど、使い勝手は抜群。軽いので移動も楽々。ちょっとした仕掛けのおかげで脚立からはしごにも変身。DIYから大掃除まで、家じゅうで大活躍しています。
おわりに
消耗品や食品を除き、使い始めたことをブログに書いたものは、大抵使うのをやめたときにもご報告するようにしています。継続使用しているアイテムの大半は買ってよかったことを大いに実感しているものばかり。とはいえそれを全部並べてはまとめる意味が薄れてしまうので、実際には二十点くらいを選出し、更に十点にしぼりました。
毎年そんな流れではあるのですが、こうして振り返る機会には感慨深さや楽しさもついてきます。できれば今後も、定期的にまとめさせてください。
ブログ村のテーマは2020年のものだけでしたが、今も更新されているようです。
本日の猫はお蔵出しの抱っこ猫。
このさらしも買ってよかったなと思う一枚。実質数百円の抱っこひもです。
- 過去記事:さらしで抱っこひも、中に猫。
相性もあるのですが、うちの弟猫と私の間では必須アイテムになっています。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き