2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

OPPO*デスクに、オキチリ。

こんばんは、ヤマネコです。

晩冬に整えた読書スペースに、小さなちりとりを置き始めました。

設置したのはOPPOというブランドのオキチリ。

小型のほうきとちりとりがセットになった商品です。

よくある(棒状の)柄はないけれどそのぶんコンパクトに収納できます。

狭い範囲や卓上であれば、使い勝手にもまったく不便はありませんでした。

 

このオキチリは、もともと福袋(2023年末購入品)に入っていたもの。

わが家の掃除道具として重宝することは間違いないものの、福袋で手に入れた時点でも似たようなものを持っていました。

すでに設置しているものと交換するか、別の場所に新たに増やすか、新品のうちに友人へ譲渡するか。悩んだ結果、好奇心もあってひとまず使ってみることに。

一年以上色々な場所での使用を試し続けていたのだけれど、最終的に落ち着いたのが新たに用意した読書スペース。

(左端に見えているのは猫のしっぽです)

名前のとおり主に本を読んでいますが、その読書中にはちょっとしたメモをとることも多いし、周辺の壁には猫用ステップがあるので猫の毛が舞い散ってくるのも日常的。気になった瞬間に掃除できるよう、このオキチリを活用することにしました。

 

卓上ほうきのセットとしてとても便利なのは間違いないのだけれど、私が特に気に入ったのはちりとりのほう。

奥行きがあるのでちょっとしたごみ箱代わりにも使えるんです。

読書中にふわりと降ってきた猫の毛はもちろん、書き損じのメモ用紙やキャンディの包み紙などは読書タイムが終わるまでは机のすみにまとめていました。それを目ざとく見つけた猫がおもちゃにしようとすることも増えており、やはり卓上にごみ箱を用意すべきかなと思っていた矢先に思い出したのがこのオキチリ。

深めのちりとりならでは、兼用できる便利さでした。

 

百円ショップの掃除道具も愛用していますが、OPPO製品のつくりは更にしっかりした印象。素材的に軽いけれど樹脂にはそれなりに厚みもあります。

ちりとりの下部も床にぴたりとくっつくので、ごみを掃き入れる際にもとりこぼしがありません。

 

角度によってはパッと見だと掃除道具に見えないので卓上にも置きやすいのがいいところ。

隠しておきたくなる掃除道具だと取り出す(取りに行く)ひと手間が増えるので面倒になりがちだから、出したままにしておけるメリットも感じています。

たまたま福袋に入っていなければ手に取る機会はなかったかもしれないけれど、ここにきて驚きの大活躍。卓上の掃除道具兼ごみ箱として長く愛用していきたいです。

 

 

本日の猫。

私の読書中は頭上から見下ろしてくる場所が定位置となっている弟猫。

最近はあまりにも慣れすぎてしまったのか、そのまま居眠りをしそうになっているのでハラハラせずにいられません。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き