2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

ひと冬終えた、長袖のホットコット。

こんばんは、ヤマネコです。

そろそろ晩冬を抜け出し、暦上だけでなく体感的にも春と呼んでよい季節だと思います。

 

というわけで春彼岸のころから徐々に春服への衣替えをスタート。着るものは決めていたのでスムーズでした。

完全に春服へと移行したら着るのをやめようと思っていたホットコット(ベルメゾンの冬用インナー)については、様子を見ながら今もまだお世話になっています。

 

そのホットコットですが、今冬はロンTとして着用するつもりで三点をお試ししていました。

それぞれのサイズ感(フィット感)に違いはあったけれど、動きやすさや暖かさに関してはいずれも不満のない着用感。それは冬の間をとおして変わらない感想でした。

ただ三点とも、同じ変化があったんです。

 

それはすべてのホットコットが縮んでしまったこと。とくに袖の見た目が顕著です。

私の腕の長さだと当初は手の甲に少しかかる(手首はしっかり隠れる)くらいの袖丈だったはずなのですが、今は完全に八分袖。ちょっと伸ばし気味に着用したのが写真の状態です。

もともと商品自体が下着感覚の機能性インナーなので、私が高望み(下着ではなくトップスとして着られるロンT希望)をした結果ではあるものの、三点すべてが同じように縮んでしまいちょっと残念でした。

 

当然ながらいずれもロンTとしては着続けることができません。

ただサイズ感やフィット感が変わっただけで生地には毛玉もないしひどい傷みもないし、八分袖と割り切ってのトップスやインナーとしては使い続けることに問題なさそう。さすが、ホットコット。

引き続き、いつまで、どのように使うかはもう少し考えてみます。

今回(2024年購入品)の時点でワンサイズアップしての結果なので、来年も同じ商品を同じ目的で選び直すとしたらもっと大きいサイズを選ぶべきかもしれません。欲をいえば別途シンプルなレディース用ロンT(キッズサイズにあるタイプ)が新商品として登場してくれたらと思いつつ、また新たなトップス検討をしていきます。

 

改めて確認しましたが、新品時の袖丈は商品ページと同様の雰囲気でした。

 

本日の猫。

少し前なら、フローリングでのお昼寝は寒そうだなと心配になりましたが……

ここ数日は暖かく、今日も快適そうで何より。

明日だけはちょっと気温が下がりそうなので、状況に応じて灯油を使い切ろうと計画中です。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き