2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

家庭菜園、しごと納めで生姜糖。

こんばんは、ヤマネコです。

コストコデビューの購入品の一つが、生姜でした。

どうしてもつくりたかったのは生姜糖と生姜シロップ。身体がぽかぽかになるし風邪予防にも効果的、と信じているので、年末年始に備えておきたかったんです。

ただ完成したシロップは紅茶に入れたり炭酸水で割ったり、消費するのはあっという間でした。生姜糖も知人に分けて残りわずかとなりまして、年内もちそうにありません。追加でつくることを決めた矢先、まだ家庭菜園に未収穫の生姜が残っていると言われ驚きながらも掘ってみることに。

そしてこちら、泥だらけですが山盛りの生姜です。

もう採りつくしていたと思ったのに、まだこんなに残っていました。

 

9月に収穫したものより、少しだけ実が太っているような。

ちょっと色が違うのは育ち方の問題かもしれないし、タネイモ(植えつけに使う種や球根のような部分)かもしれません。私には明確に判別することができなかったのですが、お菓子(生姜糖)用には白っぽいものをより分けて使いました。

あとはいつもどおりに仕上げ、しばらく乾燥。

場所は、少し前にカレンダーを敷いた冷蔵庫の上を使いました。

冷蔵庫の上って以前は埃っぽいイメージを持っていたのですが、今はこまめに掃除しているし、高い場所ならかえって埃は舞いにくいし、他の作業の邪魔にもならないし、猫に襲われることもない安全地帯。私にとっては長期間の収納としてよりも、一時管理場所としてとても便利でした。

 

そうこうしているうちに、できあがり。

手前の一つは甜菜糖をまぶしすぎてしまったのですが、ほどよく残った辛みとあわせてバランスよく仕上がったと思います。

シロップのほうは、今のところミルクティに足すのが一番好き。おやつがないときはシロップをたっぷりめに、あるときはほんの少しだけ。気分で量を調節するのも楽しいです。

 

一方こちらは年内最後の自家製ツナ

こういう保存食づくりはそろそろ仕事納め。明日からは少しずつ御節づくりと大掃除を進めていこうと思います。

 

本日の猫。

ベッドはトイレ(未使用)ふとんはプチプチ(再利用)

それでもうちの子たちは満足げ。ありがたいです。

そしてここは例のパネルの中でして……

この後パネル越しに猫パンチを叩きつけられるのでした。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き