2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

そら豆は、今年もオーブン焼き。

こんばんは、ヤマネコです。

今年もそら豆が出始めました。

私は旬を認識できていない食材も多く、地場産市場などで見かけるようになってようやく「あ、今か」と気づくことが多いです。そら豆もその一つでした。

これから梅雨頃まで出回るようです。筍と同じく可食部が少ないイメージが、と思いつつも見れば食べたくなります。まずは今季初ものとして買ってきました。

 

数年前にそら豆もオーブンで焼くとおいしいと知ってからは、その調理方法が定着しました。

天板にそら豆を並べ、200度のオーブンで15分。

普段は(当時のブログでも)さやの上下をはさみで切り落としていたのですが、今回はさやごとざっと洗い、そのまま焼いてみることに。

結果、それでも無事に完成しました。焼くだけのシンプル調理ではあるものの、中まできちんと火が通っていたという意味です。

ただこの方法だとさやの中に水分が残ってしまいます。その水分が、さやを開くときにどろっとした感触となって豆と一緒に流れ出てくることに。

やはり上下を切り落としてからのほうが焼きそら豆としておいしく感じられるかも。

  • さやの端を切らない方法:焼くだけですみ、手間を減らせるので時短で簡単。
  • さやの端を切る方法:焼きあがったときに水分でべたっとしないので、より好みに近い焼きそら豆に。

ちょっとだけ心配していたのは、さやが破裂しないかどうか。そのトラブルはなかったので、時短優先か、自分好みの食感優先かで選択肢が変わりそう。また天板にのらないほどのそら豆を一度に調理するなら茹でるほうが早いかも。

その時々で調理法を変えながら、旬ものを堪能していこうと思います。

 

ちなみに満を持しての豆型の豆皿のそら豆。

この豆皿は数十年前に祖母が購入したものだと思うのですが、私が受け継いで大切に使わせてもらっています。

 

本日の猫。

昨日はひんやり、今日はぽかぽか。

想像よりも暑くならなかったことにはホッとしたけれど、日差しの強さには初夏を感じました。

まだ少し寒いと感じる日もあるのに、夏じたくの進捗も気になる気候になっています。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き