2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

ネタバレ*ルピシア福袋2020冬(竹6)

こんばんは、ヤマネコです。

毎年欠かさず購入しているルピシアの福袋(お茶セット)が今年も届きました。

ルピシアの福袋(全18種)

今年も予約開始とともに注文し、今回届いたのが「竹6(ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)」というセットです。こちらの内容をまとめさせてください。

福袋は全18種あり、「竹6」の通販分は既に販売終了。2020年元日から店頭販売がスタートするようです。

ルピシア福袋2020冬・竹6

  • ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブのお茶。
  • リーフ(選択肢:リーフ/ティーバッグ)。
  • 福袋の価格は、5,400円(内容は約10,800円相当※食品扱いで税率8%)。
  • 選べるおまけは三種類。
  • 送料は一配送ごとに220円(送料分の消費税は値上げ)。

ティーバッグに対し、リーフというのは「茶こしを使って淹れるタイプの茶葉」のこと。手間が気にならなければ少し割安です。

中身は15種のリーフ

  1. YUMMY(ヤミー)-730円/50g ミルクティ向き
  2. DECAF APPLE TEA(デカフェ・アップルティー)-760円/50g ローカフェイン
  3. DECAFFEINATED, SPECIAL(デカフェ・スペシャル)-790円/50g ローカフェイン
  4. PEACH MELBA(ピーチメルバ)-730円/50g ミルクティ向き
  5. PICCOLO(ピッコロ)-730円/50g ミルクティ向き
  6. JARDIN SAUVAGE(ジャルダンソバージュ)-790円/50g
  7. SWEET DREAMS!(スウィートドリームス!)-670円/25g ミルクティ向き
  8. ELDERFLOWER&CHAMOMILE(エルダーフラワー&カモミール)-670円/25g
  9. BON VOYAGE(ボン・ヴォヤージュ)-770円/50g
  10. CARAMEL&RUM(キャラメル&ラム)-730円/50g ミルクティ向き
  11. DECAF SAKURANBO(デカフェ・サクランボ)-790円/50g ローカフェイン
  12. DECAF MOMO(デカフェ・白桃)-730円/50g ローカフェイン
  13. el nino(エルニーニョ)-720円/50g ミルクティ向き
  14. GINGER & LEMON MYRTLE(ジンジャー&レモンマートル)-840円/50g
  15. ROOIBOS EARL GREY(ルイボスアールグレイ)-730円/50g

以上、15袋でした。

ハーブティーを含むノンカフェイン(カフェインゼロ)と、ローカフェイン(カフェイン少なめ)のセットです。

おまけ(ティーバッグ15種)

松・竹セットに限り、選べるおまけがつきます。

  • A 人気のお茶 ティーバッグセット15種(非売品)
  • B 迎春 リーフティーセット3種(非売品)
  • C オリジナル・トートバッグ(オリジナルミニボトル ラクダ150ml)

この三種。例年どおり「ティーバッグ15種」を希望しました。

  1. DARJEELING THE SECOND FLUSH(ダージリン・ザ セカンドフラッシュ)
  2. ASSAM CTC(アッサムCTC) ミルクティ向き
  3. CEYLON DIMBULA ~モンスーンの恵み~(セイロン・ディンブーラ~モンスーンの恵み~) ミルクティ向き
  4. AFTERNOON TEA(アフタヌーンティー) ミルクティ向き
  5. EARL GREY(アールグレイ) ミルクティ向き
  6. APPLE TEA(アップルティー)
  7. ROSE ROYAL(ロゼ ロワイヤル)
  8. Merci mille fois(メルシー ミルフォア)
  9. 鉄観音(ティエグアンイン/てっかんのん)
  10. 深蒸し煎茶「おまえさま」(フカムシセンチャ オマエサマ)
  11. GRAPEFRUIT (グレープフルーツ 緑茶)
  12. 白桃煎茶(ハクトウセンチャ)
  13. 抹茶黒豆玄米茶(マッチャクロマメゲンマイチャ)
  14. PICCOLO(ピッコロ) ミルクティ向き ノンカフェイン
  15. GINGER&LEMON MYRTLE(ジンジャー&レモンマートル) ノンカフェイン

毎年豪華な15杯分(個包装)。

8番の「メルシー ミルフォア」が新入り。11番の「グレープフルーツ」は昨年分では紅茶だったのが緑茶になっていました。

スポンサードリンク

開封後(試飲前)の感想

竹のデカフェ系セットを選ぶのは三回(三年)目。一年目と二年目のセット内容に類似点が多かったので予想はしていましたが、15袋中10袋が昨年と同じものでした。

新しく入っていたのはこの五種類。

  1. DECAF SAKURANBO(デカフェ・サクランボ)-790円/50g ローカフェイン
  2. DECAF MOMO(デカフェ・白桃)-730円/50g ローカフェイン
  3. el nino(エルニーニョ)-720円/50g ミルクティ向き
  4. GINGER & LEMON MYRTLE(ジンジャー&レモンマートル)-840円/50g
  5. ROOIBOS EARL GREY(ルイボスアールグレイ)-730円/50g

昨年は「変化の少なさ」をちょっと残念に思ったけれど、今年は想定内だったのと、定番のお茶はどれもおいしい安心感から不満はありません。

賞味期限は?

全体的にハーブティの賞味期限は短め。それ以外はほとんどが2021年まであるようです。

2020年10月まで

ボン・ヴォヤージュ / ジンジャー&レモンマートル

2020年11月まで

エルダーフラワー&カモミール / スウィートドリームス!

2021年7月まで

デカフェ・サクランボ / ヤミー

2021年8月まで

デカフェ・スペシャル

2021年9月まで

ピッコロ / デカフェ・アップルティー

2021年10月まで

デカフェ・白桃 / エルニーニョ / ジャルダンソバージュ / ピーチメルバ

2021年11月まで

キャラメル&ラム / ルイボスアールグレイ

セット内容の総額は?

計15袋(種類)、11,180円分でした。

本来、10,800円相当の内容のはずなので、今年もやや多めでした。数年間遡ってみると……

  • 2014年冬(竹・フレーバード)…計14袋/10,425円分※消費税5%時
  • 2015年冬(竹・フレーバード)…計13袋/11,180円分
  • 2016年冬(竹・ノンフレーバード)…計12袋/11,490円分
  • 2017年冬(竹・ノンフレーバード)…計12袋/12,030円分
  • 2018年冬(竹・ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)…計15袋/10,890円分
  • 2019年冬(竹・ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)…計15袋/11,080円分
  • 2020年冬(竹・ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)…計15袋/11,180円分

内容の変化は相変わらず少ないけれど、毎年ちょっとずつ商品総額が増しています。

過去の福袋との比較

昨年と比較して、中身の数量は同じ15袋。お茶の金額だけ見ればお得感は増しているのですが、実は年によっては送料無料だったこともあるので(今年は一配送につき220円必須)、総合的に毎年同じくらいなのだと考えています。

ただ私の記憶では初めてのことなのですが、今回「通販向けの5%オフの優待券」が福袋といっしょに送られてきました(DMなどで受け取ったことはありました)。

春に出る桜茶シリーズが好きなので、通販の機会があれば利用させていただきたいと思います。

また福袋を注文するときまですっかり忘れていたのだけれど、お茶は食品の扱いで「消費税が8%のまま」というのは地味ながらうれしかったです。

おわりに

ここ数年の福袋は「中身が見える(確実にほしい)もの」や「食品」、場合によっては「猫用品」、この三種類に限って挑戦するようにしています。ルピシアのお茶は何が届いてもうれしいと確信をもって注文しましたが、これからそのことを再確認しながら楽しもうと思います。

 

他のセット・福袋のネタバレ記事はブログ村のテーマで。

 

本日の猫。

バスルームに付属する(?)猫。

本日の掛け布団は私のパジャマ(昨日着ていた=これから洗う洗濯物)です。

敷布団はセーターで、こうして眠っているときは抱っこされている気分なのかなあと勝手に想像する日々です。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き