こんばんは、ヤマネコです。
以前から興味があって、楽天ブックスのカゴに入れておいたレシピ本を買いました。それがすごく便利そう。
レシピ本の枠を超えて
買ったのは「初めてのおせち」という御節料理の本。一応今年で(まともにつくるのは)二回目なのですが、まだまだ初心者向けの情報を必要としている私には、ものすごく活用度の高そうな本でした。
私が気になった(気に入った)掲載内容としては……
- 基本の御節のつくり方は、「手の込んだもの」と「簡単レシピ(電子レンジ活用など)」の二通りから選べる。
- 縁起のよい食材の基本説明がある。
- 材料の選び方や御節向けの切り方などの基礎が詳細に。
- 地域別のお雑煮やおもてなし鍋料理など、御節以外にも対応。
- 祝箸の飾り方や、重箱を使わないセッティングの仕方といったアレンジ方法も。
- 御節用にと多めにつくって詰め切れなかった料理の保存方法と、そのあとのちょっとした活用方法も。
知りたかった、まとめておきたかった基本が一冊に集約されている!
実は定価880円(+消費税)なのに、送料無料390円のバーゲン価格(新品の本が値下げされた、バーゲン本)で買ったので、いいのかな? と、すごくお得に感じています。
もちろん、私が初心者という前提ゆえ嬉しい内容も多いと思いますが、これはレシピ本としてだけでなく、お正月飾りにも活かせるなと思う内容も多々。そして、ちょっとした悩みも解決しました。
鏡餅の悩み
今年の秋、フライング過ぎるくらいの前倒しで鏡餅を買いました。陶磁器製の鏡餅で、パッと見は本物のお餅のようです。自分でも早すぎると思いましたが年末慌ただしい中での注文にならず、結果的によかったかなと。
ただ、これを「どう飾るか」で悩んでいました。
本来はサイズに合わせて三宝を用意すべきところ、自分で何かアレンジしたい! と思って買いませんでした。それを年末に近づくにつれ、じわじわ後悔していたのですが、ここに来て解決です。
御節の本からアイデアをいただく
前述の本に、真っ白な懐紙に赤いペンで縁取りをして、料理を載せる紅白の敷紙を作る方法が掲載されていました。
早速コピー用紙を(大体)正方形に切って、ペンで縁取り。これでちょっとだけおめでたい雰囲気に。
更にDIY中に出た棚板の端材があったので……
これらを重ねて、三宝代わりにしました。
あまり高さを出すと落としそうで怖いので(餅が陶磁器ゆえ)、背は低くてもそれっぽくなったかな? と満足しています。
更に橙(みかんで代用予定)を載せたり、御幣をつくったりしながらアレンジしてみます。
一回だけ使うものは簡単な手づくりで済ませる
この紅白敷紙、(紙の素材にもよりますが)料理を載せたり、うつわの下に敷いたりと色々使えます。
本当は折り紙を二枚重ねて似たようなものをつくるつもりでいたのですが、紅白の折り紙だけ何枚もというよりは、白い紙一枚と赤いペン一本のほうが何かと応用が利きます。
つくって、使って、お正月気分を満喫したら処分して。年に一度しか使わないものなので、この方法を取り入れることにしました。
ツリーも1月6日頃まで飾っておくので正月飾りと同時期にしまう(一部は捨てる)予定。
おわりに
紅白の紙なんてなくたってお正月はやってきますが、その上にのせる御節をこの(ど素人の)私がつくるので、ちょっとでもめかしこんで、お祝い気分を楽しむつもりです。
実はクリスマスに、迷いながらうっかり数年。でようやく購入したコンデジが届きました!
何の設定もしないまま、初撮り。
ずっとガラケーのカメラ機能を使ってきた私。
画質云々よりも、シャッター音が出ないよう設定できる!!! と大興奮です。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き