2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

2016夏*新しょうがで、お寿司屋さんのガリづくり。

こんばんは、ヤマネコです。

待ちかねていた新生姜が店頭に並び始めたので、紅生姜ならぬ「生姜の甘酢漬け(ガリ)」をつくりました。

甘酢漬け(ガリ)と紅生姜

この季節になると見かけることが多くなる紅生姜は、梅干しづくりでできる「梅酢」を利用したもの。一貫した季節しごとで生まれる食品だったのかなと思います。

一方ガリは、別途用意した「甘酢(酢+砂糖)」をかけるものなので、いつでもつくれます。でも新生姜でつくると美味しい!ということで、出てくるのを待っていました。

ガリをつくる

そんなわけで今回は甘酢漬けをつくりました。

材料・道具

道具は包丁、ボウルなどキッチンにあるものが主ですが、生姜が入るだけの「清潔な瓶(消毒済み)」を用意。

材料:メイン

  • 新生姜(今回は高知産)…400~500g(新生姜であれば皮ごと使える)
  • 塩…小さじ半~1
  • 水…鍋に適量(生姜を茹でられる/溢れない量)

材料:甘酢

  • 酢…200~300cc
  • 砂糖(今回は甜菜糖)…100~150g

工程

  1. 新生姜を洗う(洗いやすい大きさに切る)。
  2. 薄く切る(スライサーでも可:繊維に沿って縦にスライスするとシャキシャキの食感になる)。
  3. 塩に和えて小一時間置く(水分が出てくる)。
  4. 鍋に水を入れて沸騰させ、新生姜を入れる。
  5. 1~3分茹でる(長いほど辛みが抑えられる)。
  6. ザルにあげ、水分を切ったら瓶に移す。
  7. 鍋に甘酢の材料を合わせて、沸騰させる。
  8. 瓶に移した生姜に、甘酢をかけ入れる。
  9. 冷めたら蓋をして冷蔵保存。

生姜を切る際にピンクの部分を残し、熱々の状態で甘酢をかけると「ほんのりピンク色になる」とのこと。このあとほんの少しだけ色が変わりました。

ガリは発酵させるわけではないのですぐにいただけます。日に日に味や色が変わり、「キレイな色」で食べられるのが冷蔵保存で一ヶ月程度とのこと。色が褪せてくるようですが三ヶ月くらいは日持ちするそうです。

参考書籍

梅しごとと同じく、こちらの本(電子書籍)を参考にしました。

書籍は「参考」に留めています

本は「土台」として参考にしているだけなので、ネット情報も取り入れています。たとえば細かい分量が違ったり、本にはない「茹でる」という工程を取り入れたり。私が茹でようと思ったのは(家族が苦手なので)辛みを緩和させるためでした。基本に忠実にという方はどうか書籍などをご確認ください。

ガリの用途

私はそのままつまみ食いするのも好きなのですが、とくにアレンジしたいのは佃煮と炊き込みご飯。それから稲荷寿司やおむすびには添えたいです。

生姜はとりすぎると胃が荒れてしまいますが、食中毒予防の殺菌力もあるとのこと。時々アウトドアへ持ち出すお弁当には入れていくつもりです。

おわりに

とく特に何をするわけでもなかった夏至の本日。ちょっと久しぶりに甘酒も仕込みました。米麹の甘酒をベースに、酒粕を足して。

酒粕ベースの甘酒はちょっと苦手なのだけど、これは私の好みです。

次はなんだろう?わが家ではジャムやシロップを作ってもあまり喜ばれないので(食べたいのは「ほんのちょっと」だけ…)、6~7月は生姜のアレンジが続きそうです。あとは夏の果物。

家族が買ってきてくれた山形県産のさくらんぼ。幸せすぎる。

昔はさくらんぼを食べられるのが季節限定なんて不幸だ、と思っていましたが、四季折々の楽しみを重ね、暮らしていく幸せを知ることができてよかったなと思います。

 

本日の猫。

スナップエンドウのニオイだけを延々と嗅ぎ続ける猫。
(手を引っ込めようとすると止められる)

エアコン初起動となった昨日でしたが、今日はまた扇風機だけ。でも昨日よりは涼しい一日でした。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き