こんばんは、ヤマネコです。
最近あまり書くことのできなかったわが家の庭についてご紹介させてください。
数年前、一部のグランドカバーとして採用したのがクローバー。
上の写真(4月頭撮影)で咲いているのは、なぜか迷いこんでしまった白いネモフィラですが……
クローバー本来の花もしっかり咲きました。
クローバー(シロツメクサ)は育ちすぎる心配のあるほど強い植物なのですが、多少は控えめだといわれるティントヴェールという種類を選んでいます。
別の場所のグランドカバー(1平米くらい)には、家族が「銀のじゅうたん」という植物を植えてくれました。
別名、シルバーカーペット。
上は4月頭に撮影したものですが、それから約十日後の写真がこちら。
ある朝、あまり存在を認識していなかった花が咲いているのを発見して、なんだかとても感動したのを覚えています。
当初は10cm程度のスペースを空けながら育っていましたが、少しずつ横へ横へと匍匐して、現在、すき間は埋まりつつあります。
そして、4月末のヒメウツギ。
咲き始めたな~と思うとあっという間に満開になり、その光景には恍惚とするものがあります。
ただ花期はあまり長くないようで、毎年「花の命は短くて」という一節を思い出す植物の筆頭。
でも、わが家の庭では入れ替わりのようにバイカウツギのつぼみが膨らみ始め、そのおかげもあってか寂寞は長続きしません。
少し遡って、3月末に咲いていたのが、スイセン。
そのすぐあと、4月の頭に咲き始めたのはヒメスイセン。
どちらも毎年「仏花として切らせてもらおう」と思っているのに、今年は忘れてしまった花。例年より猫同伴で庭に出る機会も多く、目で楽しめたので、よしとしたいと思います。
そしてようやくまとも(?)な写真が撮れた気がする、ローズマリーの花。
きれいに撮ってあげられないのは、私の腕の問題です。
うちの庭にはローズマリーが数種類あるのですが、花がまったくつかない(花期を完全に見逃している)苗もあり、それを少しもどかしく思う日々が続いています。
4月頭に誇らしげに咲いていたのが、ムスカリ。
徐々に花期が終わり、同月末には(極小フウセンカズラのような)種ができていました。
しかしながら……
これ以上増えては困る(密集することで蒸れてしまい、元気な苗にとって悪環境になってしまう)という決断により、家族の手で種は撤去、処分されてしまいました。
それでも来年の花を期待できるほど、ムスカリは強く、美しい植物です。
クリスマスローズは、つい最近まで裏庭で可憐に咲いていて、
「クリスマス」にちなんだ名前は返上してもいいのでは? と思う季節はずれ感がありました。
それでもかわいくて、好きです。
最後に、4月頭のユスラウメ。
少々枯れ気味。本当は3月末に撮影するのがベストだったなあと思います。
そして、以下が現在の姿。
熟れてない。せっかく結実したのだから、もう数日待ってから収穫すればよかったなあと思います。なんで私は一再ならずタイミングを逃し続けるのでしょうね。
その点、ゆーっくり育ってくれるトウヒのペースは、私の歩幅にあっているのかもしれません。
何はともあれ、庭しごとにおいて、わが家の中心に立って尽力してくれる家族が不在にもかかわらず、大きな被害はなんとか回避し、四季のお花見を楽しめる暮らしを維持できているかなと。
春から初夏にかけてのこの季節、一番、庭が育ちます。
本日の猫は、庭へ行くときに声をかけたときの様子。
庭でお花見ですか? いいですね、いつでも誘ってください!
桜の季節とかいいですよね。桜を見に行くときはぜったいに誘ってくださいね。
(当分ありませんけど……※彼は、外が怖いけど平気を装う派の猫)
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き