2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

コーヒーの悩みと、数日分の解決。

こんばんは、ヤマネコです。

コーヒー豆(挽き豆)にお気に入りを見つけて以来、気になっていたことがありました。

豆の「重さ」についてです。

 

私がよく買う挽き豆(ドリップ用の粉になったもの)は、一袋が180g。

  • パッケージの説明では、一回分が「8~10g」。
  • 毎日一杯ずつ淹れ続ければ、最短で「18日分」、最長で「22日分」。

ところがそのペースで飲んでいるにも関わらず、一袋が一ヶ月以上もってしまうことがありました。長持ちするのはありがたいし、ちょっと多めに入っていたのかな? と最初は思ったのですが、そういえば以前に豆の状態や挽き方で「スプーン一杯分」の質量が変わると聞きかじったのを思い出し、改めて計量してみることに。

それまで毎日の計量にはコーヒー用のスプーン(一杯およそ10gと書かれていたもの)を使っていたのですが、お気に入りの挽き豆をすくって重さを量ってみると、すりきり一杯でおよそ4g、山盛りでも6~7g。レシピにあわせた分量より少ないことが発覚しました。

 

その量で抽出したコーヒーも薄かったはずなのですが、私はあまりブラックで飲むことがなく、大抵はミルクを足します。味覚の乏しさもあるとは思うのですが、薄いと感じるときはミルクの量の多かったかなと思いこんでいました。

薄く淹れてしまったときでも味に不満があったわけではないので、そんなに気にしなくても良いように思ったのですが、せっかくならきちんと淹れて楽しもうかなと改めて計量方法を見直すことに。

使うのは、身近なキッチンスケール

一杯分なら、10g弱。
二杯分なら、20g弱。

道具を増やしたりスプーンを買い替えたりするよりは簡単な方法を採用。小数点以下の微小な差はあると思うけれど、そこまでは気にしません。

始めたのは一年くらい前のことで、しばらくしてから目分量での調整も試してみることに。したのですが、改めてスケールで量ってみると大抵は多め(12~13gくらい)になっている。手間を省くとかえってもったいないなと思い、今でもできる限りキッチンスケールを使った計量を取り入れています。

 

そのキッチンスケールはすぐに取り出せる場所にあるのにもかかわらず、なんだか面倒に感じることも。そういうときは目分量にしてしまうこともあったのですが、もう一つ楽な方法に気づいてしまいました。

数日分、まとめて量っておけば良かったのだ、と。

その中身がこぼれないように上部を折るか、クリップなどで留め、

タッパーや保存袋(できれば密閉できるもの※写真はできないタイプ)にまとめて入れて、この状態でいつもと同じように冷蔵保存することにしました。

 

コーヒー豆は冷蔵保存(場合によっては冷凍保存)が良いそうですが、出し入れの際の温度差で容器が結露し、かえって中の豆(粉)が湿気てしまうというトラブルも起きやすいそう。計量にもたつくとその心配が増えるけれど、こうしてあらかじめ分けておけば取り出すときはあっという間。湿気させる心配が少し減りました。

悩ましかったのは「何杯分」を想定しておくか。

毎回一杯とは限らないし、同時に二杯を淹れるのにペーパーフィルターを二枚使うのはもったいないなと。そんな理由もあって、わが家にはペーパーフィルターが二種類あります。

小分けするときに限り、

  • 小(1~2杯用):一杯分の挽き豆を入れておく。※こちらがメイン
  • 大(1~4杯用):二杯分の挽き豆を入れておく。

直前に計量する場合は二杯まで小さいフィルターで淹れますが、小分けしておく場合はこんな使い分けをしています。

その小分けするのは、多くて一週間分。購入時の200g前後をまとめて分包してもいいとも思うのですが、二杯分を淹れる日は多くないので様子を見ながらにしています。

 

一杯分ずつの分包は、八年ほど前に茶葉でも採用していました。

紅茶(福袋も含む)は分包されていないものを買って茶こしを使うことが多かったのですが、それだと家族が自分で淹れるのには不便だったようです。

いつからか自然とインフューザーも使ってくれるようになったので使い捨てフィルターの消費量はだいぶ減ったものの、それでも手軽なのは小分けされたティーバッグだろうなと。

だから買うときは私の希望で茶葉を選び、家族も手軽に飲めるようティーバッグに小分け。インフューザーと併用してもらえるようにした結果、少し節約にもなりました(茶葉で買うほうがお安いので)。

コーヒーも同じで、ドリップ用に小分けされたものを買うより、自宅で分包するほうが低コスト。事前の手間が増えるし、こぼれないように工夫は必要ですが、今回はついでに計量の問題も解決できたので、これからも無理なく続けられそうです。

 

本日の猫。

楽ちんは、だいじ!

もうひとつ、だいじなことがあります!

かわいいは、せいぎ!

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き