2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

タオルは小さく考える。

こんばんは、ヤマネコです。

週に一回、タオルや布巾の煮洗いをしているのですが、最近は仕事の気分転換に…と、連日ぐつぐつ煮ています。

わが家のタオル

現在わが家のタオルサイズは、大きく分けて4種類。

  1. バスタオル(緊急時持ち出し用・鍋の保温)
  2. フェイスタオル(湯上り身体+髪拭き・トイレ手拭き)
  3. ハンドタオル(キッチン手拭き・食器用布巾も同サイズ)
  4. タオルハンカチ/ミニタオル(洗顔後の顔拭き)

※家族が個々に持つハンカチや手ぬぐい、掃除用などは除外。

バスタオルは時々しか使わず、普段用タオルはフェイスタオル以下の3種類。
小さくなるほど管理やお手入れが楽になり、交換時のコストも下がります。

バスタオルは2枚だけ

現在のバスタオルは、煮物の際に鍋を包む節約保温専用で、毎日は使わないので緊急時持ち出し用の荷物の中で保管しています。

災害時には寝具の代用や猫の保護など、多用途に使う予定。

フェイスタオルがメイン

湯上りに身体を拭くのはもう何年もフェイスタオルがメイン、それからトイレの手拭きタオルもこのサイズ(違うもの)。


※トイレ用のガーゼタオルは、もともと洗顔後の顔拭き用でした。

ハンドタオルはキッチン用

キッチンの手拭きタオルは毎回出して毎回交換、常時吊るしておくスタイルではないので、ハンドタオルサイズに。

枚数は増えますが、雑菌の心配やじめじめの不快感は激減します。

布巾は無印良品のものですが、開くとほぼ同じサイズで厚み違い。
タオルや布巾は、調理・食器洗い後にカウンターやシンクを拭いて洗濯へ。

間取り上、家族が手を洗うときなどにキッチンはほとんど使わないため、拭いて乾かす、というだけでキレイなシンクが保てるようになりました。


※キッチン手拭き用タオルは薄手で乾きやすい、オーガニックコットン100%。なのにお安い。

スポンサードリンク

タオルハンカチの出番は洗顔後

顔を拭くのに大きなタオルは必要なく、顔が覆えるサイズ=タオルハンカチでした。

私が洗顔に使っている、びわこふきんより小さいですが十分。

他のタオル(たとえば身体拭き用)と兼用できますが、アイテム数よりもかさばらないことを優先させました。


※びわこふきんと和晒しガーゼ。劣化したらリピすると決めています。でも長持ち。

すべてを煮洗い

普段使うタオルは鍋に入るサイズなので、全部煮洗いします。
必要な場合(汚れた布巾など)は、更に漂白。

もともと週一回の家事にしていたのですが、白さを取り戻すタオルが気持ちよく、気分転換に時々実践しています。

おわりに

タオルは、少なくより、小さく。

色々な場所で「持ち物の数は少なく」を優先させ、多用途に使えるものを選んでいますが、タオルはちょっと変り種。

朝の洗顔用と、入浴後の身体用のタオルは同じサイズである必要がなく、アイテムが増えても用途によって使い分け、より小さいものをと選びました。

  • 収納スペースにゆとりができる。
  • 小さいタオルの方が安い。
  • 個々の劣化が遅くなる=交換ペースが下がる。
  • お手入れ(洗濯・煮洗いなど)が楽になる。
  • こまめな交換や洗濯で清潔さを保てる。
  • 洗濯物の量、必要な洗濯水+洗剤も減る。
  • 干す手間が減りスペースも確保しやすい。
  • 最終的(ボロボロになったとき)に掃除用としても使いやすい。

…など利点が多かったためで、私にとっては快適になっています。

 

本日の猫とリビング…から、とうとうこたつを再撤去。

上の写真は、片づけ途中の一枚です。
もう寒くなりませんように…。

仕事の合間の気分転換での模様替えでした。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き