こんばんは、ヤマネコです。
数年前から自宅でもスパバッグを使っています。
スパバッグは、温泉やプールなどで使うことを想定した荷物入れ。防水素材であったり、水切れのよいメッシュ生地であったりするバッグです。
宿泊や温泉に行く機会の多かったときにはしっかりしたものを持っていたこともあるのですが、今使っているのは百円ショップで買ったもの。
つくりは華奢ですが、五年以上使っていてもとくに劣化はありません。
表と裏はプールバッグのような水をはじく素材(塩化ビニル樹脂)、両サイドと底部分は通気性のよいメッシュ生地(ナイロン)。持ち手はポリプロピレンだそう。
白(全体的には半透明)なので汚れがつけば目立ちそうだと思っていたけれど、素材的に防汚効果もあるし、汚れたとしても水洗いできるため思いのほかきれいな状態で使い続けることができています。
そんなスパバッグには、毎晩の入浴で使うものを収めています。
- サンプルでもらったバスグッズ(石けんやヘアケア用品など)
- 入浴に同行する猫用アイテム(ブラシやおもちゃなど)
- 下着や靴下などの小物衣類
寝間着などとは別に、こまごまとしたものを持ち運ぶのにとても重宝。
猫用ブラシはラバー製でやはり水濡れにも強いタイプ。私の入浴に同行する猫もいるので、私が自分の体を洗う前に猫のブラッシングするのも日課です。
すべてバスルームや脱衣室に置けばいいとも思いますが、家族全員分の雑貨を一ヶ所に収めることにも限界があります。とくに猫用品というイレギュラーなアイテムもあるので、その都度、私物として持ちこむほうが便利でした。
便利さを求めて、寝間着やタオルなども入る大きめスパバッグやカゴに買い替えようと考えたこともあるのですが、大きなものほどお手入れの手間が増えるのが難点。もとより出番も一日のうちのごくわずかな時間だけなので、このサイズで充分でした。
あとは、大きなバッグやカゴだと猫が入ってしまうので、そんな理由からも小さなスパバッグはわが家向き。頻繁に外に持ち出すなら昔持っていたようなしっかりしたものをさがすと思うけれど、自宅で使うならこのまま使い続けることに問題はなさそうです。
本日の猫。
スパバッグに入れているブラシは、わが家の愛用品でも最小クラス。
ブラッシング自体あまり好きではない弟猫ですが……
これで頭をぐりぐりされるのが大好きなので、ついでに全身ブラッシングをさせてもらっています。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き