2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

無印良品*お仏壇の、小物収納。

こんばんは、ヤマネコです。

春彼岸の後ですが、たびたびお仏壇の掃除をしています。

位牌、遺影、ろうそく立て、線香立て。並べておく小物が多く、そのお手入れも一つひとつする必要があります。もっと簡単に行う方法もあるかもしれないけれど、今のところはそのままで。こればかりは苦に感じることがないためでもありました。

ただ未使用のお線香やろうそくに関しては、管理しやすく、使いやすくを求めて、今も無印良品のメイクボックスに収めています。

毎日数回必要になるのがお線香と数珠。
月に数回取り出すのがミニろうそく。

それらをすべて同じシリーズのボックスに。とくにお線香が長さ的にも量的(大入り一箱分)にもシンデレラフィットするのが感動的で、その他の小物もまとめるようになりました。

バリエーションが豊富なおかげでそれぞれの道具を収めるのにちょうどよいサイズで選ぶことができ、すべてがぴたりと重なるのでお仏壇のすみに置いておくのにも便利。

小物用の引出し収納や、蓋なしの収納ボックスなども色々検討したけれど、毎日出し入れする私にとってはこれが一番しっくりくる管理方法でした。

 

現代の生活において、自宅に立派なお仏壇が必要かどうかは人それぞれ、家庭それぞれの選択だと思います。こういったことも少しずつ変わっていくものかもしれません。

わが家のお仏壇は、お仏壇と表現するのが憚られるような簡素なしつらえ。だとしても猫のためにそれらの仏具を並べ、毎日欠かさず手を合わせるようになるとは自分でも思っていませんでした。

今はそのひとときが心の安らぎにつながっているのを実感しています。

私の意識が続く限りは、きっと一生続く習慣。自分にとっての大切な時間なので、これからもゆっくり向き合っていこうと思います。

 

本日の猫写真はおやすみさせてください。

 

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き