こんばんは、ヤマネコです。
今日はコンロ周辺の掃除をしながら、過去十年でやめたものを思い返していました。
とくに記憶に残っているものが二つ。
一つ目は、コンロの周囲をぐるりと囲うフレームカバー。
設備にもよると思うのですが、わが家のキッチンの場合はコンロの周囲に段差があります。この部分を覆い、奥へ汚れが入らないよう対策できるのがフレームカバー。
一時期は専用品を使っており、その後、手持ちのテープでも代用を試しました。
でもこのカバーは私の暮らしにはしっくりきませんでした。
- 早いうちからカバーの汚れが気になり、交換頻度によってはとコスパが悪くなる。
- テープタイプはかえってごみ(粉塵)を集めてしまう。
個人的に悩ましいのが、吹きこぼれなどの液体よりも、明らかに粉。これは私がパンづくりなどで大量の粉を扱う日が多いことも理由だと思います。
テープはどんなにきっちり貼っていても、ふちの部分に粉が付着してしまうため、場合によっては週に数回交換することに。そのペースで貼り換えるなら、同じ頻度でもブラシやへらを使ってさっと掃除したほうが時短になりました。
二つ目は、IHコンロの加熱部分に敷くプロテクトシート。
薄手のシリコン素材などのマットで、コンロの加熱部と鍋の間に敷いていても問題なく調理できていたし、ただでさえお手入れ楽ちんなIHコンロの汚れを更に防いでくれるという優れもの。
ただし、コンロ本体のメーカーは使用を推奨していないのだそう。
素材のデザインによっては加熱部のセンサーを塞いでしまうし、私自身にとっても、やはり何も敷かないほうが拭き掃除は楽。当初敷いていたシリコン製のマットは徐々に波打つような劣化があり、コスパもよくないなと。色々と悩ましさを感じる中、メーカー非推奨との話を聞いて敷くのをやめました。
汚れが気になったときは、重曹とラップ、或いはメラミンスポンジなど、家にあるもので対処するほうが簡単だなと思っています。
逆に今も続けているのが排気口カバー。
当初はアルミホイルを使っていたのですが、ここは排気(煙)だけでなく放熱の役割もあると教えていただいたので、今は薄手の不織布(排水口ネットなど)を採用。
わが家の形だと、本来の金属製カバーの下に挟む形でセットするだけ。これは今後も続けていきます。
キッチンのワークトップは毎朝アルコールをスプレーして拭きあげることが習慣になっています。
大抵は前日に食器拭きとして使ったマルチクロスが翌日の台拭き。
そんな日課にとっては、カバーなども含めてできるだけ何もない状態にしておくほうが楽。
粉を扱う機会が少なかったり、グリルを使う機会があったりすればまた選択肢が変わっていたかもしれないけれど、いずれのスタイルも不満なく五年以上継続中です。
本日の猫は、先日のトンボの日の弟猫(以下、本日トンボの写真はありません)。
- 過去記事:アシナバガチの対策に、トンボ。
くるぞくるぞ……。
きた~~!
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き