こんばんは、ヤマネコです。
2月14日のバレンタインデーにつづき、翌月14日のホワイトデーを経て、本日はオレンジデー。
以前は韓国発の恋人たちのイベントだと思っていたのですが、まったく別物なのだそう。それはそうと、今年もこの日を目安にオレンジコンフィをつくりました。
使った柑橘は、国産の無農薬品が手に入ったネーブルオレンジ。
オーブンを使って手早く仕上げる方法もあるはずなのですが、私は今年も、地道に鍋で煮詰めて自然乾燥させました。
ネーブルの果皮は少し硬めで種がひそんでいることも多いけれど、甘味があって、みかんのように薄皮ごとぺろりと食べられるのがお気に入り。
ただ皮の渋み(苦味)が強い品種だと思うので、コンフィのように丸ごといただく場合は、しっかり下処理したほうがおいしく仕上がると思います。
(私は、調査不足で処理をしないまま煮てしまいました…苦みも嫌いではないのですが、かなり大人向けの味わいです)
それと、今年はもう一種類。
右上がネーブルで、それよりも小さいのが神奈川県生まれの「湘南ゴールド」。
よく見る柑橘類の中では、柚子といい勝負の小ささ。
これもネーブルと同じように、今年のコンフィ第二段に仕上げました。
小さいぶんスライスしやすく、ネーブルと比較すると皮の苦味も少なく(下処理なしでも問題なさそう)、コンフィの素材としても扱いやすい柑橘でした。
柑橘「湘南ゴールド」は比較的新しい品種のようで、私は今季が初対面。
みかんのような形だけれど、少し小さめ。
ゆずのような大きさだけれど、皮はつるつる。
レモンのような色だけれど、そこまですっぱくはなく。
最初は湘南に住む知人から数個いただき、その色から「すっぱい」や「苦い」を想像しながら口にしたのですが、想像以上に香りも味もさわやかで、適度な甘さもそなえた驚きのおいしさでした。
そうは言っても、まあ、ふつうの柑橘ですよね。
…と思っていたら、今季はまんまとハマってしまいまして。
地元のスーパーなどではなかなかお目にかかれないのですが、産直市場などに通い詰めていると時々出会えるので、つい多めに買ってしまいます。
そして、あっという間になくなる。恐ろしい果実です。
冬の間は甘いみかんを求めていたけれど、春から夏にかけては更なるさわやかさがほしくなる。そんなときにうれしいフルーツかなと。
みかんのように、手だけで難なくむける点も高評価。
ピンポン玉クラス。
個体によっては「さすがに小さすぎる」と感じることはあるのですが…手でむいて、丸ごと口の中に放りこめる手軽さはメリットと言えそう。
今(今年?)はまだ手に入りにくい品種のようですが、これから少しずつ増えていき、もっと気軽に買える存在になってくれたらと期待しています。
昨年のコンフィ。つくり方の流れにもざっくりふれています。
湘南ゴールドも今が旬、季節ごとに気になるテーマはこちら。
本日の猫は、昨日の続きから。
気持ちよさげな、昼下がりのお昼寝タイム。
写真を撮らせてほしくて、マッサージでご機嫌うかがい。
ゴロゴロとのどを鳴らしてはくれるのですが…
そのまま、すやすやとお昼寝に戻ってしまいました。
たとえ起きてくれなくても、「寝顔がかわいい」と親ばか全開で撮影します。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き