こんばんは、ヤマネコです。
本日は人日の節句。朝ごはんは七草粥です。
ところが今朝は、家族が予定外の早朝出勤となり、七草粥は夕食にいただくこととなりました。
今年もスーパーでセット売りされていた、市販の七草のお世話になります。
途中までは分類しようとがんばったのですが、どうやら今年も大半が「はこべら」のようだったので、七種類を一つずつ確認したところであきらめました。
ふだんは玄米ですが、いただきものの白米があったので、一合に水900mlをあわせて圧力鍋で五分加圧。圧力鍋さまさまです。
そしてまた新たな一年の無病息災を願いながら、今年の七草粥をいただきました。
本来なら朝食をすませた後には、お正月飾りを外すのが恒例。今年は順番が前後してしまったけれど、玄関につるしておいたしめ縄飾り(もどき)を昼頃外しました。
三が日は庭から拝借した南天がついていたのでもう少し華やかだったのですが、赤い実を外したらだいぶ地味になってしまったのが、今年も手づくりしたこちらのお飾り。
材料はすべて家にあったものでして……
おりがみ、三枚(内一枚は和紙)。
水引、五本(奇数が良いと聞きかじり)。
麻ひも、一玉(三玉100円)。
紙皿、二枚。
紙皿(昨夏アウトドアで使った残り)は中央をくりぬき、麻ひもを巻いて土台としました。一枚では心もとなかったので二枚重ねて。
これをしめ縄飾りと呼んでは叱られてしまいそうですが、毎年末に試行錯誤しつつ完成させているので、今のところこんな自作を続けていこうと思っています。
ここ数年は、年中何かしらモノを減らすという暮らしが続いていました。年々落ち着いてきてはいるけれど、今年も多少はその傾向が続くと思う。加えて私はモノづくりが好きなので、お正月飾りなどもできる範囲で手づくりしながら、持っているものを使い切る暮らしを進めていきたいと思っています。
とはいえこれができるのは、親戚がどっと集う場所がわが家ではないから。自宅をそんなに飾り立てる必要はないと考えていて、料理もお飾りも毎年地味にすませることができています。
こういう年中行事は好きなので続けていきたいけれど、それは身の丈というか、したいことを、できる範囲で。この家の中に関しては、しきたりよりも慎ましやかに続けていくことを優先しながら、これからも歳時に向き合っていきます。
本日の猫。
というわけで、七日正月。
松の内あけましておめでとうございます(?)。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き