こんばんは、ヤマネコです。
昔から、おなかを締めつけるファッションが苦手でした。
強い締めつけがなくても、ゴムやベルトは身体を動かした時におなかに擦れる感覚があって、なぜかずっと苦手でした。
今は生活の八割以上でワンピースを選ぶことが可能になったので、そのストレスからは解放され、本当に心地よく過ごせています。
困っていたのがフットウェア。これからの季節は特に重宝する「レギンス」や「タイツ」などの存在です。
そこで現在愛用しているのが…
- タイツ代わりの「サイハイソックス」
- トレンカ/レギンス代わりの「ニーハイトレンカ/ニーハイレギンス」
昨年の夏から少しずつ取り入れ始め、一年ほど経ちました。
今の季節は室内でまだ布草履を履いているため、オープントゥのニーハイレギンスが便利。
スカート(ワンピース)下から覗く部分は普通のレギンスやトレンカ。でも生地は太ももの途中(長くて太ももの付け根)までしかなく、靴下のように二枚でワンセットです。私の足はエジプト型なので、オープントゥだと爪先も快適。
記事にしていませんが、この日は実質三着目のワンマイルウェアを着ています。
このニーハイレギンスは初夏に購入したのですが、真夏は暑くて出番を増やせず、秋冬服を着始めてから毎日着用するようになりました。
太ももの途中までしか生地はないけれど、スカート丈が膝より下なら、よほどのことがなければバレません。
ただこの黒いニーハイレギンス、太ももの締めつけがちょっと強い。私はおなかよりも太もものほうが許容できるのですが、それにしてもボンレスハムのよう。
他を探してみたら、ヨガウェアで「ニーハイトレンカ(レッグウォーマー?)」をたくさん見かけました。ただ私にはちょっと高価すぎたので、秋の制服化検討と並行して他のものを試すことに。そしてこちらを買いました。
オーバーニーと書かれていますが、これも爪先が開いているタイプ。ニーハイトレンカです。
これは以前買ったものよりもやや緩い締めつけでとても快適。何度か洗いましたが、毛玉もできにくいようでした。こういうデザインは少ないのに、ありがたくも日本製。
ただ色柄が特殊すぎて、オシャレスキルの低い私はコーデに迷走しています。モデルさんのようにショートパンツやミニスカートなら良いのかもしれません。
でも素足で動くよりもあったかいので、足元だけ「家着(外出時は脱ぐもの)」として愛用中。
タイツ代わりのサイハイソックスは、現在100%アマゾンで買っています。布草履を履かなくなったら変更予定なので、そろそろ買っておこうかなと。
靴下は「月一足」のイメージで、大体「ワンシーズン三足」が現在のマイルール。これも必要があれば見直して、冬じたくを進めていきます。
本日の猫。
哀愁漂う背中二つ。
元気ですか…?
「えっ誰が?」
「お前だよ」
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き