こんばんは、ヤマネコです。
本日11月11日は、電池の日だそう。
漢字で書くと十一月十一日、この漢字の形をプラスマイナスにかけているようです。
年間で一番たくさんの記念日を持つ日というイメージがあるのですが、今年は電池のことを書かせてください。
つい先日、いつもの乾電池を買い足しました。普段から備蓄を兼ねてローリングストックをしているのですが、その数については熟考したことがありませんでした。 リピート購入しているのが単三と単四の二十本入り。それを最低ラインとしていたんです。
- 新品のパック(二十本)
- 使いかけのパック(二十本弱)
一番使う単三電池と単四電池に関しては、それぞれ最低数のときは二十本、多いときで四十本という感覚。それでも十分だと思っていたんです。
ところが調べてみると、大人一人一週間分の備えは四十本が目安になるそう。一人で四十本なら、単純計算でも二人で八十本、三人なら百二十本です。実際には家族でシェアすることでやや少なめでもすむようですが(たとえばラジオが一家に一台か、一人一台かで異なるなど)、それでもわが家は従来の備蓄数だと心もとない状況でした。
またこの計算はスマホの充電器用も含まれるとのことで、別途モバイルバッテリーなどの備えがあれば乾電池の備蓄についてはもう少し減らせるようです。
とはいえ、愛用の乾電池は長期保存が可能なタイプ。実際に消費もしつつ重宝しているので、この際多めに買い置くことを決めました。
選んでいるのはボルテージ。
- 過去記事:4年目レポ、備蓄は必ずボルテージ。
今のところ二十本入りが千円弱で手に入るので、一本五十円以下。
安価な製品と比べるとやや高めではあるものの、長期保存が可能で液もれに関しては十年補償。実際の自宅保管中、過去一度も液もれしたことはありません。
仮に適切な保存環境下で推奨使用期限内(一本ずつに明記があります)に液もれした場合は修理や交換などの対応を行ってくださるそう。
私は他社の新品乾電池を保管中に液もれさせてしまい、使えないまま処分した経験を何度もしているので、結果的にボルテージは安上がりという結論になりました。
とはいえ十年の補償があっても、現状のわが家で十年保管することはなく、ローリングストックをしながら長いものでも五年以内には消費している感覚。下の写真のストック品は現在わが家で一番古いもの。あと四本ほど残っていますが、異変はまったくありません。
長くつきあうほどボルテージへの信頼は厚くなるばかり。こうして長期保存できるボルテージだからこそ乾電池も多めに備える決意をしました。
尚、スマホ用に備えているモバイルバッテリーは10000mAhで、私のiPhoneSE(二代目のスマホ)の場合は約一回半分くらいになるとのこと。新品ではないので、満充電一回分と考えています。
スマホ本体もできるだけ一日一度は80%以上のバッテリー残量にしておくよう心がけ、それとは別にモバイルバッテリーを一人一台備えておこうと思いました。
たびたび小型のソーラーバッテリーなども検討するのですが、条件に適うものはなかなか即決できる金額ではありません。使わない可能性、いずれ処分や買い替える際の費用などまで考えると、やはり備えとしては乾電池のローリングストックに落ち着きました。
とはいえ電気代(一番気になるのは燃料費調整額)も大幅に上がっているし、長い目で見ながら引き続き検討していこうと思います。
実はボルテージも値上がり傾向で、以前の価格でのリピートはできなかったのだけれど、ひとまず千円以下でまとめ買いできたことにホッとしています。
本日の猫。
足の裏にピントがあってもかわいいという奇跡。
そんな尊さを今日も堪能しました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き