こんばんは、ヤマネコです。
本日の関東は、しとしと雨の降る寒い一日でした。もう冬の訪れを無視できない季節なので、最近湯たんぽを使い始めました。
ステンレス製の湯たんぽ
この秋、新調した湯たんぽはステンレス製です。
湯たんぽカバーとミトンがセットで、五千円ちょっと。高い!と感じましたが、価格以上のメリットに期待して選びました。
直火対応であること
昔はブリキ製の湯たんぽを直火で温めていたらしいのですが、今の家はIHコンロになってしまったため諦めていました。でも今年、IH対応の湯たんぽもあると知って試してみることに。
直火対応の何がよいのかと言えば、中のお湯が冷めたらそのまま温めなおせること。毎日お湯を捨てて新しい水道水を、という必要がありません。
使い方
水を入れた湯たんぽは、必ず蓋を開けてからコンロで加熱。
熱源と接する面が広いのですぐにコポコポ聴こえてきます。わが家の用途的に沸騰させる必要はないので、ある程度温まったら(自己責任ですが、私は軽くさわって確認)空気層ができないように「満水」になるまで水を足し、蓋をしてバスタオルに包んで使用。
毎日使っているうちに大体何分くらいで好みの温度になるかがわかってくると思います。
付属の袋は…
付属の袋は白いモコモコで好みだったのですが、残念ながら猫の毛が付きやすそうだったので今は使っていません。
ステンレス製であること
直火対応の条件で色々調べていたら、鉄製の湯たんぽの寿命は2~3年と書かれているのを見つけました。中のお湯を捨てるとき、いずれは錆の色が出てくることがあるそうで、それが使い方によって早ければ2~3年。そして錆の発生が穴あきにつながるとのことで、鉄製湯たんぽの場合は「錆が出る=寿命」のようでした。
ステンレス製の寿命の長さに期待
ステンレス製は錆がつきにくい(つかないわけではない)ので、比較すると高い買い物でしたが、寿命の長さを期待して選びました。同じように2~3年で錆が出てしまうようなら、次はお手頃品(溶解亜鉛メッキ鋼板)のほうを再検討したいです。
ステンレスは湯たんぽ向きの素材
ちなみにステンレス製は熱が伝わりにくく、オーブンで加熱する「ケーキ・菓子型」などで私は避ける素材なのですが、いったん温まると冷めにくく錆も発生しにくいため、湯たんぽなどにはバランスのよい素材なのかな?と思いました。
圧力調整弁がついていること
蓋の開閉が硬いというレビューを見かけて、それも扱いにくさにつながらないか…と心配でした。無理に力を入れると、本体が変形しそうで。でも圧力調整弁がついていると、開閉のしにくさをすこし助けてくれるそうです。
蓋を開けるとき、これを引っ張って空気を入れることで(熱湯時は禁止※冷めてから引っ張る)、回しやすくなっていると思います。
自己責任で実践している「再利用」
本来「中のお湯」は毎日交換するほうがよいそうですが(水が傷むため)、一週間くらいはそのまま蓋を外して温める方法で使っています。これで節水に。
またお湯を捨てるときは「洗顔などには再利用しないように」と取説に書かれていましたが、掃除には使っています。
真ん中に蓋がついているため、以前の湯たんぽよりも水が出しやすい(水をしっかり切りやすい)気がします。
おわりに
この湯たんぽ、いずれは多用途に使うつもりですが、今は猫たちがメインで使っています。何を使うにしても扱い方次第だと思いながらも、自分なりに吟味したものなのでできるだけ長く愛用していきたいです。
- 【送料無料】マルカ 湯たんぽ ステンレス 2.2L 袋付 (本体:日本製) SF-22 楽天 / Amazon
※マルカ・ステンレス製の湯たんぽは仕様変更されたようです。
本日の猫。
夜準備した湯たんぽが昼頃まであったかいのですが、猫たちには暑く感じてしまうようです。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き