こんばんや、ヤマネコです。
何年もつづいている猫と暮らす日々。とくに今年の新入りのパワフルさは強烈で、当たり前のようにこの冬のクリスマスツリーも自作することにしました。
数年前に購入したA1用紙がまだ残っていたので、今年もこれを使用。
A1サイズ(A5サイズの16倍=A4サイズの8倍)ってそれだけ見るとそこそこ大きく感じるのですが、ツリーを描くキャンバスと考えるときには意外と小さく感じます。
それでも洗濯などの家事をはさみながら、ちょこちょこ休憩しつつ…
こっこ掘ーれニャンニャン!
こっこ掘ーれニャンニャン!
そんな子猫の応援(?)もはさみつつ、四時間ほどかかったでしょうか。
大体イメージどおりに完成させることができました。
紙以外の使用画材は、今年も水性顔料マーカー一本です。新品を使い始めたおかげか、かなりがしがし使ってもインク切れを起こすことはありませんでした。
ざっくりとした描き方はこちらでご紹介しているとおり。A4サイズなら10分くらいで描けると思います。
毎年描き直しているとはいえ、あまり変わり映えがしないのですが…
このままポスターとして壁にぺたり。追々おりがみか何かで、かざりを足そうかなと。
たとえ樹脂製でも、家の中に「木」が現れれば猫たちが興味を持つことは必然のわが家。部品が多くなるほど万が一の誤食も怖いので、こうしてウォールステッカーやポスターなどで「壁をかざる」というのが季節の楽しみ方になっています。
昨年も、今年も、きらびやかなクリスマスを待ち遠しく思えるほど気分が盛り上がらないのだけれど、せめて鬱々とせずに年末年始をすごしたい。これを見ながら、改めてそう思いました。
ちなみに作業の途中からはこんな状態でした。
ツリーの上に毛布を置いて、そこに猫がごろん。
その上に私が覆いかぶさって、ちまちまと陰影をつける数時間。
身も心もあったかく、なんだかまた涙が出そうでした。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き