2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

2016夏*「下着の数・交換」のマイルール見直し

こんばんは、ヤマネコです。

年始に下着を総入替えしたのですが、実はちょっと隠していたこと(?)があります。色っぽい話ではありません。

私のインナー計画

もともと下着は「年間五組」で管理するつもりで、年明けの総入替えに向けて買いそろえていました。

これまで:一年で五組

五組という数は、下着の「基本的な寿命」を意識しての数です。メーカーにもよるそうですが、一般的なブラの寿命は着用回数100回前後とのことだったので、仮に毎日同じものをつけたとして三ヶ月ほど。日替わり用に二枚あればおよそ半年分、四枚あれば一年分と考えました。

そこで…

  • 予備も含めて年間五組
  • 年始に総入替え

こんなルールになりました。

現在:半年で二組(+予備)

ただ普段着(制服化のワンマイルウェア)が二着のため、下着にも多くの選択肢は必要ないなと感じたのが、年明け。そこで五組一気に下ろす予定を急きょ変更し、この半年は二組(+予備一組)で生活していました。

そしてまったく問題ないと感じ、今月「下半期の下着(この表現はいかがなものかと思ったのですが…)」に入れ替えたところです。

半年交換のメリット・デメリット

  • 収納スペースが半減する
  • まとめ買いの出費を分散させられる
  • 交換のタイミングに迷わない
  • 季節や気分の変化に応じて選べる/迷う負担が増える

「予備の下着」について

「予備」と呼んでいる一組は上半期の出番が少なかったのですが、夏は着用回数が増えると思うので、上半期二組、下半期三組という感覚でやりくりしていこうと思います。

おわりに

昨秋に「一年分」として五組買ってしまったので今回新たな買い物は必要はなく、すんなり「半年交換」に切り替えることができました。ひとまず今年はお試し期間ですが、とても衛生的だし快適。

問題は来年以降。半年ごとに下着を買う、が面倒になってしまう可能性もあるのですが、下着の収納スペースがコンパクトで済むのはなんだか心地がいいので、続けていけたらいいなと思っています。

 

デジカメが手元にないので、本日の猫写真をお休みしています。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き