こんばんは、ヤマネコです。
暑さがぐっと増した5月。今月もまた庭の様子をまとめさせてください。
- 先月の様子:2022年4月の庭、いつしか紅白へ。
あと数日で6月。少し早いようにも思いつつ、梅雨入り間近の空気を感じるようになってきました。そんな時季を象徴するような花といえば、アジサイ。
こちらはアナベル。わが家の庭には一番多い品種なのだけれど、今年もたくさん咲いてくれそう。
そして同じくアジサイの一品種、ゼブラ。
アナベルと同じく白い花(がく)、一方で茎が黒いのがゼブラの特徴。この白と黒のコントラストが品種名の由来になっています。
今月になって精力的に花開いたのがシルバーカーペット。
先月の時点では例年より控えめな様子に心配もしたけれど、単に確認する時期が早かったのだと思います。今月はたくさんの花を咲かせてくれました。
同じくグラウンドカバーとなっているクローバー、シロツメクサも元気。
放任でもよく育ち、一般的な品種よりも爆発的な広がり方をしない種、ティントヴェールを選んでよかったと思いました。
同じく低い位置に咲いているのが、ホタルブクロ。
咲き方に似たものを感じていたクリスマスローズは、少し前にとうとう花期を終えました。入れ替わりでホタルブクロが元気です。
逆に、ひょろりと長く茎をのばすのがハクチョウソウ。
とても細い茎が数十センチ、その先にちょこんと咲く小さな花。風のある日は大きく揺れてゆっくり見られないのだけれど、こうして写真に収め始めてからは堪能できるようになりました。とてもかわいい花なのです。
ここからは、怒涛の実。
といってもこちらはナンテン。実をつけるのは秋以降。
上の写真は先月末。下の写真が最近撮ったものです。
今はふっくらとしたつぼみがたくさん。じきに花が咲き、年末年始にはまた赤い実を見せてくれそうだとわくわくしました。
赤い実をつけるといえば、ヒペリカム。オトギリソウとも呼ばれる植物。
こちらも上の写真は先月末で、下の写真が最近の様子です。
まだ完全に花期が終わったわけではないのですが、徐々に結実、赤みも増してきました。
毎回書いている気がするのだけれど、食べられそうで食べられない、そんな赤い実です。
同じく食べられない、というより食べてはいけない毒の実もあります。
上の写真はスズランの花期終盤の様子なのですが、この後、今年もいくつか実がつきました。
冬に向けて、ゆっくりゆっくり赤くなっていく実です。
ただスズランには全体的に猛毒があり、あくまで見るだけ。さわるとき(さわった後)にも注意が必要なので私はただただ見守るばかりになっています。
実がついても食べられないものが多い中、うちの家族の期待を一身に背負うのがブルーベリー。
こちらも花期を終えて、徐々に実をつけ始めています。
私は見るたびに少し切ない気持ちにもなるのですが、無事に育ってくれている様子にホッとするのも本心です。
そしてこちら、私にはブルーベリーとの見分けがつかなくなりそうなジューンベリー。
こちらはもうじき収穫期を迎えそう。
地植えすればもっとたくさん実がつくのだろうなと思いつつ、移動できる鉢植えの状態を維持しています。これも追々考えていきたいと思い始めました。
実といえばクリスマスホーリーの写真は見栄えのいいものがなくて、今回のせていません。とはいえとても順調に育っています。
わが家の庭では多くの植物の花期が終わりを迎え、結実したり、青々とした葉を茂らせたりする季節。これからもちょっとした変化を楽しんでいこうと思います。
本日の猫。
今月は冬じまいの一環でテントも撤去。
待ちかねていたようにカーペットタイルの上で猫たちものびのびすごすようになりました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き