こんばんは、ヤマネコです。
ここ数年「使い捨てるもの」をできるだけ減らす暮らしを心がけています。
ただ最近、一度やめた「使い捨て商品」を改めて持つことにしました。
「使い捨て」を減らす試み
使い捨てを減らしたい理由は色々あります。ストックを減らしたい、ゴミを減らしたい、それに伴うコストを削りたい…などなど。そして「環境のため」という気持ちもあって、徐々に使い捨てない道具へと切り替えてきました。
でもそれにジレンマを感じ始めたのが、コーヒーフィルターです。
使い捨てないコーヒーフィルター
使い捨てないコーヒーフィルターは今持っているものが二代目。当初は不織布のものを使っていたのですが、二年ほど前にステンレス製フィルターへと買い替えました。
使いまわすために「その都度洗う」という手間があったのですが、ゴミを減らしている満足感のほうが大きいと感じていました。
使い捨てないフィルターのデメリット
ただフィルターを洗うとき、どうしても細かい豆の粉末が排水されてしまうのです。
紅茶の茶葉は気にならないし(大きめなので捨てやすい)、コーヒーのほうも、しばらくは粉くらい良いだろうと思うようにしていました。
以前は「ステンレスシンク+深型排水カゴ」だったため、流れていく粉まで見えなかったのも、仕方ないと思えていた理由の一つ。でも今は、明らかに目視できるんです。
細かい目のカゴからもどんどんすり抜けて、パイプへと落ちていくのがはっきり。
もともとできるだけ油汚れも排水しないよう、洗う前のお皿などは事前に拭き取るようにしています。にもかかわらず、コーヒーの粉は当たり前のように排水し続ける。それを、とうとう我慢できなくなりました。
紙フィルターを復活
あれこれと考えた結果、紙フィルターを再度使い始めることに。
結果、ゴミは増えました。
でも排水を汚す要因は減ったと思います。
おわりに
使い捨てを減らすことはゴミを減らすことでもあり、めぐりめぐって環境のためになることがある、と信じています。ただ色々なことを取り入れる中で、何かしら「しわ寄せ」に気づくことがあります。
使い捨てない道具の多くは大抵「洗う」などの管理が必要。そのために水を大量に必要としたり、排水を汚染する場合もあって、どこかで妥協しなければいけない。結局それはいいことなのかな?と。
毎回ぐるぐると考えていますが、いつだって正解にはたどり着きません。
でも悩むだけで終わらせず、何かしら行動するためには自分なりに「今出せる結論」が必要で、今回はそれが使い捨てを復活させることでした。
この課題とは、これからも長くつきあっていくことになりそうです。
本日の猫写真は、お休み中です。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き