こんばんは、ヤマネコです。
今日はハンドクリームの日だそう。私自身も冬に向けてハンドケアを見直していました。
そしてこの秋から、「アルガンオイル」をメインに使っています。
自分でハンドクリームを買うことがなくなって数年たちました。代わりにゴム手袋などを用いた未然のケアを重視することで、保湿剤などの活用を控えることができていたかなと。
ところが今年は暮らしが大きく変わりました。
- 出先でも、自宅でも、日常的なアルコール消毒の頻度が上がった。
- 家事に活用していた使い捨て手袋の価格が高騰、手に入りにくくなっている。
とくにニトリル手袋の価格高騰にはびっくり。一箱500円ほどで買っていたものが今や3,000円近くまで上がっているようで、一時の品薄マスクと同じような状態に。たまに手に入るものを見つけても本当に必要な医療や介護の現場に届くのかまで考えると買いにくくなってしまいます。
そこで他の手袋の採用も検討をスタートすることに。ただ個人的に一部の素材でかえって手が荒れてしまう経験をしたことがあるため、試用期間なども含めて選ぶのに少し手間取りそうです。それならひとまずハンドクリームなどを取り入れるほうが賢明かなと。
- 肌に合う(効果があること・逆に荒れないこと)。
- 書類などを扱うときにべたつきが気にならない。
- 手についたもの(過剰摂取でないわずかな量)が猫の口に入っても不安がない。
- できれば多用途。
こんな条件で。
猫のことを考えたとき真っ先に思い浮かぶのが、これまで使ってきたワセリンやシアバター、オリーブオイルなど。ただどれも書類仕事との相性はあまりよくありませんでした。私の場合はそこが難しくて。
いくつか試してみた結果、取り入れたのがアルガンオイルです。
アルガンオイルの特徴は、
- マッサージオイルや保湿剤など、全身(髪・肌)に使える。
- 酸化しづらいため素人保管でも少し安心。
- 日中(日差しの下)の使用もしやすい。オレイン酸の含有量が多く、紫外線によるシミやそばかすを防止する効果や、アンチエイジング効果も期待できる。
- 感触はさらっとしていて、なじみも良く、べたつきが少ない。
- 猫用のシャンプーなどにも配合されている。
などなど。
最後まで悩んだのは、猫に対してどう作用するか? の問題でしたが、微量で毒になることはないと理解し、これまでのシアバターなどと同じく積極的にはなめさせないことを前提にした上で使ってみることにしました。
全身に使えるオイルではありますが、私の主な目的はハンドケア。今回購入したもの(iHerbより)はスポイトで吸い上げるタイプの瓶で、出すときは一滴ずつの微調整が可能。と思ったけれど、想像以上にさらさらで垂れやすかったため気をつけて使うことに。
素手で水仕事をした後などには、これを一滴か二滴、指や手のひらにもみこみながらなじませるという使い方をしています。
オイルなので一切のべたつきがないとはいえないけれど、他のものに比べたら圧倒的に使用感はさらさら。少しだけ念入りに時間をおけば、他のハンドクリームなどを使ったときより以後の書類仕事もしやすく感じます。
アルガンオイルも扱うメーカーは様々で、それぞれ見比べてみた結果、
- オーガニック&100%アルガンオイル(低温圧搾)
- 59ml(スポイトつき瓶)
- 1,200円前後
という条件で手に入るiHerbが一番お得なように思いました。
尚、レビューで「漏れた状態で届いた」というマイナス評価が多かったため少し不安だったのですが、現在は対策がされているようです。
密封状態で個包装され、その内側も無事でした。
使い始めて一ヶ月ほどたつのですが、今のところほぼハンドケアのみの使用なので、一瓶で一冬、難なくもちそう。効果も私にとってはまずまず、と思っていたのだけれど、実は想定外に爪までつやつやしてきました。時々できていたささくれも減ったように思うので、これは嬉しい誤算でした。
エイジングケアなども気になっており、もう少し乾燥が気になる季節になったら全身に試してみるつもりでいます。
本日の猫。
あいかわらず抱っこされ隊。そしてそのまま眠り隊。
この後にも水仕事が控えていたのに、結局さぼりタイムが長引いてしまいました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き