こんばんは、ヤマネコです。
数年前から楽天モバイルユーザーです。
契約当時は月額ゼロ円だったプランが、その後、千円ほどに値上げされてしまってがっくり。それでも楽天ポイントで支払いもできるし、楽天モバイルユーザーとしてのメリットも多少はあるだろうしと納得のうえで使い続けてきました。
結論としては、今も満足しています。
- 通販(楽天市場)をよく利用する。
- スマホはあまり利用せず、月の定額料金内ですんでいる。
結果的に、楽天モバイルへの支払いはほぼゼロ円で収まっているんです。
楽天市場で買い物をするとポイントバックがありますが、楽天モバイルユーザーの特典ポイント(契約者特典)というものも別途付与されます。
上の画像は今年二月のポイント獲得状況なのですが……
- 楽天モバイルの月額費用:1,081円(私の支払い※所持ポイントからの支払いも可能)
- 楽天市場利用での楽天モバイルユーザー特典:1,388ポイント(別途もらえるポイント)
※市場とモバイル以外の楽天サービスの使用頻度は低いのであまり考慮しません。
結果的にスマホの月額費用より、「楽天モバイルを契約しているから」もらえる買い物ポイントのほうが三百円分ほど多くなっています。
キャットフードなどを毎月のようにまとめ買いするわが家にとって、この獲得ポイントは平均的な数字。スマホ代がゼロ円になるどころか、スマホを持っている(契約している)おかげでポイント分が実質プラスになっているのでした。
もちろん月によっては獲得ポイントが極端に低いときもあり、常に相殺できるわけではありません。
(とくに低かったとき:812ポイント)
ただもらえるポイントがぐっと増えるときもあるので、長期的に見ればだいぶプラスになっていました。
実現するには毎月のように楽天市場で数万円の買い物をし続ける必要があるものの、もともとそれが当たり前の生活だったので無理なく続けることができています。
楽天モバイルの費用が値上がりしたときには乗り換えてしまったことを残念にも思ったけれど、私の場合は逆にプラスになりました。ただ、この条件もいつまた変わるかはわかりません。
それでも同じ会社(楽天グループ)のサービスを併用することで得られるメリットを実感することができています。
本日の猫。
そろそろ冬服(はんてん)を洗おうと思って出しておいたのですが……
気づいたときにはベッドになっていました。
(今日は洗えませんでした)
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き