こんばんは、ヤマネコです。
最近はとてもあたたかく、日中は窓を開けてすごせるようになりました。
軽度のアレルギーがあるので花粉の飛散には注意しているけれど、外の空気を呼びこめる幸せをひしひしと感じています。
冬の間にも窓を開閉しなかったわけではないものの、開放中は寒さとの闘いになんとか耐え忍ぶ時間でした。人間としてもつらかったけれど、寒がりな猫たちのことを想うとそう長くは窓を開け放しておく気持ちになれなかったんです。
そう考えると日中ずっと気持ちよく窓を開けておける、というのは真冬と真夏のはざまにある季節だけかなと。まさに今、とても貴重な時間を噛みしめています。
そんな季節。必ずしもゴム手袋をしなくても水仕事へのハードルが少し下がり、服装も羽織ものを減らせて身軽になり、日の出が早く日の入りが遅くと明るい時間が長くなり、冬の間よりも家事がしやすくなってきました。私の場合、とくに掃除が。
気温が低い季節には汚れも落としにくくなる、という言い訳も掲げて最低限のことですませていたので、今月半ばから改めて頑張り始めていたんです。
私は丸一日掃除に充てるなど「集中する日」(逆に完全にだらける日)をつくって作業するのが好きなのだけれど、今は本業のほうが忙しいこともあり、ルーチンワーク以外には一日一ヶ所、できればもう少しというマイルールで進めるようになりました。
一日一ヶ所でも一ヶ月続ければ三十ヶ所になり、二桁、三桁になることで達成感も得られます。大きな作業でなくても日課にできる簡単な掃除は続けているし、他に何もできなくても「今日はがんばった」と一日の終わりに自分の努力をねぎらいます。
そうして冬の間はだいぶ自分を甘やかしていました。でも今月は実際に家の中で気になっていた部分に一つずつ着手し始めることができたので、尚のこと満たされた気持ちになっています。
決して掃除が好きなわけではないけれど、始めてしまえば楽しくもあるし、終わった後は気持ちがいいし、ずっともやもや気にしているより心が軽くなるのはたしか。明日からの4月も引き続き念入り掃除を続けながら、真夏にはまた少し休めるようにしたいなと思っています。
(たびたび書いていますが、極度の暑がりなのです)
本日の猫。
フローリングワイパーのシートは、一時期キッチンペーパーなどで代用していましたが、今は専用品を使っています。猫の毛の取れ具合がまったく違うのでこれは戻してよかったなと。
おかげで掃除する楽しさもアップしたのですが、狙われる危険度(?)も上がりました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き