こんばんは、ヤマネコです。
四年前の引越しの折、薬箱(引出し)を手放しました。ストックは最小限にして、全て適材適所へ配備しなおしたためです。
風邪薬
服用薬の場合、飲むためには水が必要で、その水は大抵キッチンで用意します。だから保管場所はキッチンへ。茶葉や生姜粉末などと一緒にドリンクコーナーの引出しで管理することにしました。
風邪薬と呼んでいますが、主に身体に合う漢方を選ぶことが多いです。
消毒用エタノール・脱脂綿
傷口用と掃除(衛生)用とを兼用するため、収納場所は納戸へ。圧倒的に掃除用として使うことのほうが多いためです。
ちなみに脱脂綿と呼んでしまいますが化粧用コットン。マニキュアをやめたり肌断食を始めたりしたため、必要のなくなったもの。消毒や掃除用にして使い切ります。
後日追記:「使い切る」と書きましたが、猫用に継続使用します。
瓶は100円ショップで購入しました。衛生管理は緩いです。
体温計・爪切り・耳かき
主に使う場所、家族が迷わない場所ということで、リビングにまとめて置きました。
使い捨てマスク・カイロ(冬のみ)・虫除け・日焼け止め
出掛けに探さなくて良いよう、玄関収納の中へ。同じ場所に鍵やハンカチなども保管しています。
軟膏・絆創膏・綿棒・湿布
入浴や着替えの際に交換・使用することがほとんどなので、脱衣所の収納(冷暗所)へ。
湿布は毎日大量に必要な時は別ですが、一時的な用途で、私に余裕があれば手作りするため買い置きはありません。湿布作りにもハッカ油を使います。
包帯・ガーゼ・簡易医療グッズ
買い置きしてありました…が、大人になってから使ったためしがありません。処分も検討しましたが、緊急時持ち出し用の荷物に入れました。
処方薬の残り
持ちません。使用期限が分からなくなるし、素人診断で再服用するのが躊躇われるため、一回ごとに手放します。
頻繁に同じ症状で体調を崩す家族が居たら残すと思いますが(私が子供の頃そうでした)、今の我が家には必要なさそうです。
収納場所は「始まりの場所」
以前は薬箱(引出し)に入れて全てリビングで管理していました。
同じ用途のものは一箇所にまとめる形も良かったと思うのですが、必要になる場所が違ったので「毎回リビングまで取りに行く」という余分なアクションを面倒に感じ…見直しました。間取り的な理由もあると思います。
結果的に、本来「薬・医療用品」でまとめておけるものが家中に点在してしまいましたが、家族もそれを違和感無く受け入れてくれ、動線は自然になり、ストックもこまめにチェックできるようになったと思います。
本日の猫。
今日は急な雷雨で、昼寝タイムが落ち着かない様子でした。
十歳越えのメンバーだけは別で、こんな日もあるさという反応。
でも彼の倍以上生きている私は未だにソワソワします……。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き