2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

持ちすぎないための、電池リストづくり。

こんばんは、ヤマネコです。

およそ五年ぶりに、わが家の「電池リスト」をつくりなおしました。

年度末の大イベントだった確定申告が終わり、少しずつ家の中にある書類などの見直しを続けています。また今月は311の防災用品チェックの機会もあったので、電池のストック管理もやりなおしてしていました。

 

数年前にざっくり手書きで生まれたのが、わが家の「電池リスト」。そのうちパソコンでつくりなおそうと思っていた作業をようやく進め始めたのが、つい最近のことです。

新たなリストには…

  • 電池の種類(乾電池・コイン&ボタン電池・掃除機バッテリなど)
  • 各電池の詳細(別名・規格・サイズなど)
  • 電池を必要とする家電の機種やメーカー
  • 必要本数
  • 使用場所(エアコンなどは数部屋にあるため※リモコンに必要)
  • ボタン電池などの互換性についての補足

などを、表計算ソフトを使ってひとまとめにしました。

国際規格や電池のサイズなどは滅多に必要にならないのですが、「電池で動く海外土産のグッズ」のため、或いは「電池の収納スペース見直し」のためなどで数回調べたことがあったので補足しておきました。

 

またこの見直しにあわせて、単三・単四の電池ケースも新しくしました。

ずっと100円ショップで買った電池ケースを使っていたのですが、いつの間にか角にヒビが入っていたんです。そこでもう少し強度があるかな?と思えたサンワサプライのものへと新調。

単三・単四の二種類の電池が入れられるのも決め手に。これはローリングストックも兼ねて、非常用の荷物に収める分としました。

 

 

もう一つ備えておくことにしたのが、電池チェッカー。

電池の残量を確認するもので、コイン電池など色々な形状に対応した製品を選びました。

購入のきっかけは、何度か「電池が切れたのか、機器本体が壊れたのかわからない」というトラブルを経験したこと。

小型家電やリモコンの調子の悪さを感じたとき、ちょっと前に交換したばかり…と思いながら新しい電池を試してしまい、それから「本体」が壊れているんだと気づく。そんなことを繰り返していました。

その手間を省くために電池チェッカーを使います。出番の多いアイテムではないけれど、たびたびほしいと思っていたので活用させていきます。

 

 

今回一番の反省ポイントは、少しずつ減らしてきた家電をリストに載せたままだったこと。

数年前、扇風機を買い替えたときにリモコンも変わったのですが、古いほうの情報がそのままリストに残っていました。他にも手放したゲーム機、懐中電灯…諸々。こういう増減に関してもその都度書き換えていくのを忘れないように、というのが今後の課題。

新しいリストは少し書き足しやすくしたつもりですが(追記は手書きで行い、時々まとめてプリントアウトしなおす予定)、それも含めて改善を重ねていこうと思います。

 

こうしてまとめてみると、今のところわが家では単一・単二電池はほとんど用途がありません。石油ストーブを買ったことで十年ぶりくらいに単一電池を触ったほど。

だから単一電池のストックは冬だけ気をつければいいし、常備は多くても二本で十分だとわかります。電池は自己放電する上寿命もあるものなので、単一電池の安売りを見かけてもまとめ買いする必要はない、ということ。

また現状、単二電池は用途もストックもないので、何かの電化製品を新しくするときに「単二電池を使うものは避けようかな」といった選択をすることも。絶対却下ではありませんが、そのほうがストック管理の手間を減らせるためチェック項目の一つとして捉えています。

今年は更に、色々な書類整理やリストの再作成などを行っていく予定。いつも始めるまでグダグダしてしまうのですが、ほとんどの作業がおよそ五年ぶりという節目(?)なので、少しがんばってみようと思います。

 

本日の猫。

(ばしーん!)こんなんじゃいかん!

寝心地が悪い!

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き