2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

無印良品*衣類用クリーナーは、ここに置く。

こんばんは、ヤマネコです。

無印良品のコロコロ(粘着クリーナー)を長年愛用しているのですが、一般的なT型とは別に、I型のものも一つ持っています。

購入したのは五年くらい前なのですが、こちらは今も(おそらく)同型のものが扱われているようでした。

 

T型タイプは、正式名称がカーペットクリーナー

一般的には床に使うものだと思うのだけれど、私はこれと同じものをクローゼットや玄関にも置いていて、洋服のメンテナンスにも活用。

交換用テープの種類を統一しておいたほうが、ストック管理は楽だからという理由でした。

 

その上でI型を買い足したのは、収納場所にあわせたため。

自家用車の「ドリンクホルダー」に収めたかったんです。
(撮影は知人の車でさせてもらいました…きれいだったので)

 

猫を車に乗せる頻度はそんなに高くありません。しかも大抵はキャリーバッグに入ってもらうので、猫の抜け毛が直接落ちる機会は少ないと思うのです。

ただ人間の洋服や荷物についた猫の毛を外に持ち出す(車に持ちこむ)悩みが、猫と暮らす上ではつきもの。また出先で自動車から降りようとした瞬間に、自分の服が猫の毛だらけだったことに気づく、ということも。家を出るときにも気をつけてはいるのですが、ゼロにするのはなかなか難しくて。

というわけで当初はT型の粘着クリーナーを車載していたのですが、収納場所には悩むし(できれば運転席付近に置きたいけれど、どうしても邪魔)、狭い車内では大きすぎて扱いにくいという悩みがありました。

それがI型に変えたとたん、いずれも解決。

収納場所は、前後座席どちらからも手が届く車内中央のドリンクホルダー。
ケースは置いたまま、本体(コロコロ)だけを取り出して使える。戻すのも簡単。
車内掃除にも使いやすい形状・サイズ。

サッと出してサッと戻せる、そんな利便性を考えると、これは理想のアイテムでした。

 

当初マイナスポイントだと思っていたのが、メインで使っているT型と「替えテープ」の種類が違うこと。でもこちらは家の中で使うものより使用頻度が低いため、シートを使い切ってからの購入でもさほど不便はしないことに気がつきました。

またスペアは無印良品純正のものではなく、類似サイズのものをホームセンターなどで買っていますが、それも問題なさそう。わが家の徒歩圏には無印良品がないのだけれど、入手方法への不安も払拭できました。

 

欲を言えばもう一つ、「携帯用」がほしいのだけれど、外出頻度の高くない私にはもったいないかなと二の足を踏んでいます。

いずれにしても無印良品のコロコロシリーズは、形もサイズも、使い勝手も、優秀なアイテムぞろい。今後もあれこれとマイルールを取り入れながら、末永くお世話になります。

 

本日の猫。

独りで考えごとをしたい彼と…

同じ景色を見たい彼。

まあ、じゃれてくる兄弟ってのも悪くないよね(兄貴風)。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き