2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

プチプラ多用途コスメ、エボニーペンシル。

こんばんは、ヤマネコです。

最近、必要性を感じてメイク道具を一点増やしました。

鉛筆タイプのアイブロウですが、本来はデッサンなどに使う画材です。

 

年間9割ノーメイク

私はご近所への外出には家着(今の家着はワンピース)プラス、ノーメイクで出かけるのに抵抗がないので、メイクする機会も同年代の女性よりかなり少ないと思っています。

とはいえ道具をゼロにはできないので必要最小限で備えようと考えた結果、その枠からアイブロウは外れ、ずいぶん前に手放しました。地毛=眉毛がしっかりしていて整えるだけで違和感がなかったから。

でも最近、髪型を変えたのをきっかけに眉毛の形も見直し、アイブロウを再び使いたいなと希望にあうものをさがしていました。

そして見つけたのが、エボニーペンシル。

前述どおりの「文具・画材」ですが、メイクのプロも使う(代用する)ことがあるツールだそう。過去に手放した化粧品類も、画材や文具として大半を使い切りましたが、やはり本来の用途(メイク道具)としてでないと使いにくいものもありました。

でもこれなら、いつかアイブロウとして必要なくなったとしても(あるいは実際に使ってみて描きにくかったとしても)安心して画材として活用できる!というのが、私にとっての嬉しい発見でした。

使う前の作業

まずは「使いやすく削る」ためにカッターで少しずつ削いでいくのですが、これは意外と簡単でした。

上の写真は削り終わったところで、この後、表面を滑らかにします。
(紙をひたすら塗っていく感じで黒芯部分の凹凸を削ります)

キャップもあれば便利だなと、とりあえず、いらないクリアファイルを切って巻いてつくりました。

※削り方は、こちらのショップページを参考にさせていただきました。

描いてみての感想

素肌にはのりにくいというクチコミを読んでいたのですが、想像していたよりも簡単に描けました(必要なときは、あぶら取り紙で押さえてからがよさそう)。

  • 自然なぼかしが出しやすい。
  • 薄付きなので重ね描きで濃淡が出しやすい。
  • グレーの色合いは黒髪との相性もよさそう。
  • 朝描いて、一日キレイに残っていた。
  • かゆみや肌への刺激、落とした後の赤みなどはない。
  • びわこふきん(腕は石けん)でスルッと落ちた。
  • いらなくなったら本来の用途(文具・画材)として使える。
  • プチプラ(100~200円)。

私にとってのデメリットは「削る手間」が必要なことくらいでしたが、それも初回+時々のメンテナンス程度なので許容範囲です。

 

過去に100円ショップ品、数千円のブランド物などいくつか使ってきた中で、一番自然な仕上がりになった気が。

化粧品は劣化(変質)が心配ですが、鉛筆タイプは異常や不満を感じるまで使い続けるつもりなので、使用頻度を考えると一生物になるかもしれません。

久々のメイク道具購入でしたが、長くつきあえそうなものに出会え、とても満足しています^^

 

トラコミュ。

 

本日の猫。

しばらく蹴っ飛ばして遊んでいた(撮影妨害していた)子と…。

遠巻きに、それを眺めていた子。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き