2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

大掃除2015*まずは掃除道具を掃除する。

こんばんは、ヤマネコです。

ちょっとだけ大掃除の下準備(?)のような感覚で、掃除道具のお手入れから始めました。

毎年「大掃除が必要か」で悩むのですが、ルーチンワークや定期メンテナンスを見直して、さっぱりした気持ちで一年を締めくくり、新年を気持ちよく迎えるために大掃除をします。

 

とは言え換気扇、コンロ、大型家電、バスルームエプロンなどの大物は春~秋で2~3回ずつ終えているので、少しは気が楽です(余裕があればもう一度)。それでも行き届かない部分はちょこちょこあるなあと、そういう取りこぼしを見直すためのイベントでもあります。

そんなわけで今日実践したのは、ベッドを移動させての床掃除(移動は一人でも簡単にできます)と、寝具の洗濯や天日干し、窓サッシの掃除。ほとんどルーチンワークなのですが、それに加えて掃除機を掃除しました。

このとき、あったほうがいいなと思うのは……

  • 敷物(古新聞紙など)
  • ウエス(雑巾でも可)
  • 歯ブラシ
  • ゴミ袋
  • 霧吹き+水
  • ドライバー

ウエスが一枚あれば便利ですが、もっと言えば古い靴下や手袋(軍手など)だと手に装着して、カップ内側や細かい部分の掃除がしやすくなります。

直接ウエスを濡らすというよりも、本体に直接霧吹きして、そこを乾拭きしていくほうが効率はよ気がしました。

更に、用意できればもっと便利なのがこんなアイテム。

  • 歯間ブラシ(綿棒・爪楊枝など細かいもの)
  • 粘着テープ※「猫の毛」を取り除く場合に。

軽くこするだけで埃が落ちるのに、歯ブラシも届かない小さな凹凸には歯間ブラシが便利でした。ルーチンワークで使うものではないので、100円ショップで10~20本入りを掃除用に買い置いています。

うちの掃除機(マキタ)は先端ノズルがドライバー一本で分解できるため、まずはバラバラに。

丸洗いできそうなパーツはベランダで洗い、天日干し。錆などが心配なパーツは、細かいところについた埃をブラシで地道に落としました。あとはもとに戻すだけ。

ちなみに敷物に使ったのは、時々登場しますが通販で届く梱包材(古紙)。うちは新聞をとっていないので、こういう時のために保管しています。

干す時間を含めなければ、15分程度の作業でした。

 

猫の毛と格闘する日々で、掃除機はわが家に必要な家電です。

本当は年末の大掃除が終わったあとで「お疲れさま」と掃除機のお手入れをすればよいのですが、その余裕がないかもしれないことを考えて、壮行会(?)気分で一度掃除機を洗いました。

 

大掃除というほど大がかりな作業は残っていないと思うのですが、年末に慌てないような準備を始めていきます。

 

トラコミュ。

 

本日の猫。

サッシを掃除した窓辺にたたずむ、日暮れ時の猫。

カーテンも、年内にもう一度洗います。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き