こんばんは、ヤマネコです。
昨日のブログでも書いていたナットつきフックで、何を収納しているかもご報告させてください。
この形状、百円ショップで最初に見たとき、何に使うものなのかをうまく想像できませんでした。
本来ならねじを用いて固定するタオルバーやフックなどを、壁に穴を開けずに実現できるというもののようです。
用途がわかったあとも自宅で使うことはすぐに思いつかなかったのだけれど、しばらくしてから試してみたいと思ったのがこちらの収納。
数年前から愛用している、ウェーブのハンディワイパーです。
- 過去記事:伸びない、ハンディワイパー。
このケースのほうを壁や家具に浮かせた状態で固定しておきたいと常々考えていました。
この収納ケースには一ヶ所穴があり、当初はここにS字フックなどを引っかける形でつり下げ収納していました。
ところが、内側のフック先端にふわふわしたワイパーが繰り返し引っかかるトラブルが発生。
取り出すときより、使ったものを挿し入れるときにすんなり収まってくれません。
次に試したのが、差し込み式タイプの収納アイテム。百円ショップで最初に購入したシールフックタイプがこちらだったと思います。
ケースが湾曲しているのでどうかなと思ったのですが、意外なことに落下などもなく一年以上すごすことができました。
無事に便利さを実感できていたのですが、この移動を試みたタイミングで、このシールフックが剥がせない(剥がした後に再粘着できない)タイプだと気がつき、リピートを断念。
もともと丸みのあるケースにぎりぎり貼りつけていたものなので、ここにマステなどで対策するのは難しそうだなと。
そして辿り着いたのが、このナットつきフック。
サイズはどうかと心配していたけれど、期待どおりに収まってくれました。
S字フックのようにかぎ爪型の出っ張りがないので、ふわふわのワイパーを出し入れしてもまったく引っ掛かりません。一年使った差し込み式フックよりもケースごとの着脱が楽になり、まさに求めていたとおりの形です。
残す問題は年明けから悩んでいた、シールフックの強粘着。
これは昨日も書いていたマステでの下地づくりで一旦解決。
最初の作業がだいぶ雑で、このときのマステにはしわが寄っていますが、このマステとシールフックは剥離させることができたので見た目に関しては後から手直しすることも可能でした。
ハンディモップはケースを含めても軽量なので、マステ使用後の(耐荷重の落ちた)ナットつきフックでも一ヶ月以上落下なし。ケースも少し持ち上げるだけでフックから外せるし、戻すときにも穴の位置を知っていればすんなり定位置に。
これまでの悩みにも障らず、シールフックごとの移動も負担なくできるようになりました。
今後しばらくは、この角度からでもちらりと見える下地(マスキングテープ)をどうするか? 見栄えについてはこれまでほとんど考えずに使い勝手だけを優先していたので、それ以外のことも少しずつ考えていきます。
本日の猫。
最近、日中の気温はそこまで下がりません。ただ日差しが出ない日も増えているため室内がひんやり。
ここ(布団の中)には湯たんぽが隠れており、このときの彼はその上で暖をとっていました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き