こんばんは、ヤマネコです。
一時的に使うちょっとした箱がほしくて、久しぶりに折り紙で手づくりしました。
折り方を習ったのは子どもの頃で「小箱」以外の名前を知らなかったのですが、「菓子箱」と呼ばれているようです。
横から見ると台形。末広がりのようなおめでたい印象の形状で、色柄によってはお正月にも重宝しそう。
一般的な15cm四方の折り紙で折ると、完成した小箱は印鑑やアクセサリー、小銭などの小さなアイテムにちょうどよいサイズ。枠は重なりあって割としっかりした箱です。
底は一枚の(重なっていない)ため重いものを入れたまま持ち上げる用途には適しませんが、久々につくってみたら飾り箱としても使えそうだなと思いました。
名前を検索していたら折り方の動画がたくさんヒット。
興味のある方はご覧になってみてください。
ちなみに私が材料として使ったのは、100円ショップで手に入れた折り紙ばかりです。
ちょっとした収納、一時的な小物の定位置づくりには、折り紙やコピー用紙などで箱をつくって使うのも便利。大きな紙が用意できれば、洋服を入れることが可能なサイズに折ることも(強度的に重たいものは難しいかなと)。
わずかな時間で手づくりしたものに大した強度はないけれど、入れ物は買う必要があるのか?その中身は持ち続ける必要があるのか?そんなことを考える時間をつくるには、「手づくりボックス」でも十分役目を果たすかなと思っています。
本日の猫と、小箱。
手を出さないでと言われると…
出したくなっちゃう心理。
さわらないでと言われるほどに…
さわらずにいられない。
どーん!(自由)
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き