2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

お値段以上の、ちりとりセット。

こんばんは、ヤマネコです。

少し前に百円ショップでちりとりとほうきのセットを買いました。

きっかけは猫のトイレの数を増やしたこと。猫の体調や状況に応じて、寝床やトイレの設置数や場所の増減をするのはめずらしいことではありません。今回もその流れ。そしてトイレの数を増やすと同時に、周辺の床用ちょこっと掃除道具も追加することにしました。

 

狭い範囲に複数の猫用トイレを並べておくなら掃除道具もワンセットあればよいのですが、扉や壁などの区切りがある場合はお手入れ道具もそれぞれの場所に用意したいなと。

小さめでもしっかりしたものがほしくて、当初はホームセンターへ見に行くつもりでした。ただその前に覗いた百円ショップで思いのほか良さそうな道具と出会うことができました。

商品名もシンプルに、ほうきちりとりセット。

色違いはグレーの在庫を見かけました。わが家では今回隣接させる予定の猫用トイレ本体が白だったので、ほうきも白を。

また同じシリーズなのか一回り大きいタイプもあり、そちらはほうきとちりとりが別売りになっていました。中腰で使えそうな長さで少し迷ったのですが、今回は狭い場所の使用を前提にし、二点セットの小さめタイプに決定です。

このちりとりとほうきは、かちっと噛み合わせて収納しておくことが可能な仕様。

片手では外しにくいけれど、このサイズなので持ち運ぶ機会もあり、そういうときはばらけない安心感がありました。

さわった感触では意外としっかりした素材感。百円ショップのプラスチック製品はものによって薄手で不安になることも多いけれど、こちらは想像していたよりも丈夫そうです。

 

実物はサイズ感が絶妙。座って(膝立ち以下で)使うことが前提だと思いますが、私にとっては長すぎず短すぎずで扱いやすいです。

細身なので狭い場所にもほうきの先をすべりこませることは容易く、毛先もちょうどよい硬さ。

あまりに硬いと床を傷つけそうで、柔らかすぎると絡んだ猫の毛をとりにくくなりそう。また天然毛や自然素材だとうちの猫たちはかじってしまうのですが、こちらは本体と同じくポリプロピレン毛(商品タグ参考)。猫を誘惑するにおいがしないようで、なんとか被害を免れています。

一度ちりとりだけは洗いましたが、この素材ならほうきを洗っても問題ないように思いました。

 

ちりとりのほうも、また絶妙。

ほうき同様にスリムなので、小さめのポリ袋へごみを移すのも楽々。

ちりとりが小さすぎるとごみを集めにくいし、大きすぎると小さな袋へごみを移しにくい。大きなごみ箱へ直接捨てに行くならサイズは問題にならないのですが、私は猫のトイレのごみを一度小さなごみ袋に入れて口を閉じてにおい対策をしています。そのために使う小さな袋との相性がとてもよかったんです。

置きっぱなしのときにも期待どおりのコンパクトさ。別途スタンドやフックがいらないというのは理想的でした。

 

謎だったのは、ちりとりの奥にあるスリット。

ちりとりの奥に穴があったらごみが抜けてしまうのでは? と思いましたが、少し高めの位置にあるので、よほどごみを詰めこまなければ簡単に抜けることはありませんでした。

そして猫用トイレの隣で使うからこそ、このスリットが便利だったんです。

私が想定しているごみというのは、主にトイレから飛び出したトイレ砂と、多少ながらの砂埃。そのうち固形を保っている砂に関しては猫の足(肉球や指の間)にはさまっているだけで、汚れたり濡れたりしていないものがほとんど。もったいないので集めて捨てるのではなく、トイレの中に戻したいんです。

ところがほうきでは砂埃も一緒にかき集めているため戻すのにはためらいがありました。でもこのスリットをふるいとして使い、細かい砂埃だけをごみ袋へ、残った固形の粒を元のトイレへ。そんな使い方でも重宝しています。

 

わが家では、ほぼ同じ用途で様々なサイズ形状のちりとりとほうきを愛用しています。

中でも今回の二点セットはとても優秀。これで百円というお値段も加味して大変気に入りました。

今すぐ追加予定はないのだけれど、買い替えの際には有力候補として検討するつもりです。

 

本日の猫。

家事の後、私の手から食材のにおいがしたようで興味津々の兄猫。

ところがちょっとした物音により興味は他の方向へ。兄猫の視線はあっさり奪われてしまいました。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き