こんばんは、ヤマネコです。
仕事部屋は、在宅ワーカーの私が一番長くすごす場所。その周辺収納に関してはこまめに見直しています。
最近になって加わったのがこの光景。
写真はひっくり返して掲載しているわけではなく、正位置の状態。上からつるすようにつるしているのは、OAブラシとリップクリーム。ブラシに関しては以前にもブログで書いています。
- 過去記事:掃除用ブラシを、つるす。
つるしたいものにマグネットを取りつけ、スチールの棚板(の裏側)にぺたり。
そんなコウモリのような収納方法がとても便利で気に入っています。
あれもこれも、すべての小物をつるしたい! と思い始めているものの、数が増えれば結局は邪魔になったり、見た目もうるさくなったりするかなと。どうにか厳選しながら増やしています。
ブラシは一番最初につるしたいと思ったものなので今後も継続。
今回のリップクリームは、その厳選の結果です。
- 立てておいても寝かせておいても、うっかり落としがちなもの。
- 自宅の机周りで使うため毎回ポーチに収めるのは面倒なもの。
- 形状、サイズ、用途が特殊でしっくりくる定位置が決まらずにいたもの。
リップクリームの定位置に悩んでいたのにはいくつか理由があります。ペンよりだいぶ短いのでペン立てに入れれば埋もれてしまうし、その他の文房具と一緒にするとスティックのりなどと混同しやすくなるし、しかも衛生面が気になるアイテムなのでインクや消しゴムなどと一緒にするのは気が引けて、どうしたものかなと。
基本的には単体でパソコンの近くに立てていたのですが、それだとうっかり転がしてしまいやすく、ならばつるしてしまおうと思い、ブラシと同じくマグネットを貼りつけました。
磁石は百円ショップで購入した小さくて強力なタイプ。
その固定に使ったのは、前回と同じくマスキングテープ。
当初はボンドで貼るつもりだったのだけれど、リップクリームを使い切った後の分別に手間がかかりそうなのでテープ固定に。基本的に目にするのは私だけ、マステ固定でも気になりません。
天井(スチール製の棚板)に逆さま状態で貼りつけ、それを取っては戻しをくり返す、いわばコウモリ収納。この方法にしてからは一度もリップクリームを落とさずにすんでいます。
おおげさなようだけれど小さなストレスを一つ減らすことができました。
本日の猫。
今日もベッドと壁のすき間に吸いこまれそうな場所で眠っていた弟猫。
目覚めた途端、うにゃうにゃとおしゃべり。
お耳がつぶされているのが気になるけれど本人(本ニャン)は一切気に留めず。寝返りすら打たずにこのまま二度寝に入っていきました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き