いつかきっと、風呂敷で。
こんばんは、ヤマネコです。 数日前に「風呂敷の日」を迎え、その折に「風呂敷」という名前についてふと考えてしまいました。
こんばんは、ヤマネコです。 数日前に「風呂敷の日」を迎え、その折に「風呂敷」という名前についてふと考えてしまいました。
こんばんは、ヤマネコです。 毎年2月8日と12月8日は、針供養の日だそう。
こんばんは、ヤマネコです。 五年ほど前から祖母が遺してくれた櫛を使い始めました。
こんばんは、ヤマネコです。 少し前の話になるのですが、祖母の遺品の中から見つけた古いほうきをいただきました。
こんばんは、ヤマネコです。 本当なら今日は東京オリンピックの開会式でした。
こんばんは、ヤマネコです。 出がけにぱぱっと身だしなみをチェックできるよう、玄関には姿見を設置しています。
こんばんは、ヤマネコです。 わが家の話ではないのですが、他人ごとともいえないご報告をさせてください。
こんばんは、ヤマネコです。 昨年末から、毎日一度は着物に袖をとおしています。
こんばんは、ヤマネコです。 座布団カバーをいらないか、と知人から訊かれたのは夏の終わりのことでした。
こんばんは、ヤマネコです。 今年の春から、刺し子ふきんを使い始めました。