こんばんは、ヤマネコです。
少し前に夏用のボディーソープをいただきました。
正確には、衣類用のひんやりスプレーとのセットで。
スプレーのほうはここ数年愛用しているシャツシャワーで、今年もお世話になるつもりでした。
- 過去記事:夏の和装に、シャツシャワー。
本当なら猫がいる環境でも使いやすい無香料タイプを買い直すつもりでいたのですが、たまたま頂戴したのが前回と同じミントタイプ。香りも慣れているものなので、今年はありがたくこちらを使わせていただくことにしました。
同時に手に入れたのが、同じシリーズのボディソープ。
シャツスプレーのボトルと同じく、ちょっとワルそうな顔をした黒いくまのデザイン。シルエットはファンシーなのに色と表情がワイルドな彼を、今はバスルームに定住させています。
中身はもちろん体を洗う液体石けんなのですが、やはり使用後にひんやり感を得られるタイプ。今年も逃れられそうにない猛暑を前に、対策となるならうれしいアイテムだなと使ってみることにしました。
ただ気になる部分が二つ。
- 猫が気にするほど香り(とくに残り香)が強くないか?
- 肌への刺激が強くないか?
結論からいえば、今のところ家族そろってトラブルなく使い続けることができています。
まず、ミントの香り。体を洗うときはそれなりに強い香りが立つのですが、洗い流した後は想像していたほどの残り香がありません。ほんのり香っている程度。
これは自分自身ではわかりにくいと思ったので、家族が入浴してこのソープを使った後、その家族との対面やバスルームの残り香でその少なさを確認しました。また入浴後(ソープ使用後)の私に接した猫もとくに気にした様子はなく脚にすりすりしてくるため、しっかり洗い流せば残り香はあまり気にしなくてもいいのかなと実感。
ちなみに私は猫と一緒に入浴すること(猫はバスタブの蓋の上で待機)が多いため、このソープの使用は入浴タイムの最後、猫を脱衣室へと移動させて独りになってから使うようにしています。
それから肌への刺激も問題なし。ただし体のどこかに傷があったり、目や鼻の粘膜にふれると他の石けんより刺激的なので要注意。でも泡立てたものを肌にのせてもひりひりするようなことはありませんでした。拍子抜けなほど低刺激。もっとふれた途端にスーッと感じるのだと思っていたからびっくりです。
これで効果が出るのかな? と不思議に思いつつ体を拭くと、全身にひんやり感が残っていることに気づきます。脱衣室に扇風機などがあると、風が当たるたびに爽快な涼しさを体感できました。
かつてお風呂の湯にハッカ油を垂らしていたことがあり、そのときと同じ効果なのかもしれません。湯船に直接垂らすと猫が口にしてしまうかもという不安があってやめたのですが、ボディソープならタイミングなどに配慮しつつであれば安全に使えそう。間違いなく夏にはもってこいの入浴アイテムでした。
普段はボディソープ(体専用のもの)を買うことがないので、こうしてボトルが増えるのは久しぶり。あまり増やしたくないのも本音ですが、あまりの快適さに夏の間は迷いなくお世話になろうと決めました。
セットでいただいたスプレーももちろん活用します。
ミニボトル(キャップ式のスプレーボトル)の中身は空で、どうやらセルフで詰め替えて使うもののようでした。出先で着替えたり外出が多い方には便利かも。
ひきこもり気味の私には宝の持ち腐れとなるけれど、幸い外出の多い家族が使ってくれそうです。
似たようなひんやりアイテムでも、なんとなく体に塗ったり肌に直接スプレーしたりするものは猫と接するときに不安がよぎります。でもボディソープならしっかり洗い流せるので少し安心かなと。ただ洗い流す以上は効果が薄れるように思っていたので、ここまでひんやり感が残ることには驚きました。
ボディソープに関してはまったく買う予定のなかったものですが、この季節のお風呂上りが快適だと家族からも好評。プレゼントしてもらわなければ使ってみようと思わなかったとも思いますが、これは夏が終わる前に使い切ってしまうようならリピートも検討したいです。
本日の猫。
左はお昼寝に入る直前の猫、右の細長いものはかんざし。
眠いけれど、気になるのでさわっちゃいます。
でも、そっと回収させていただきました。
弟猫は夢の世界へ。
ちなみに昨年以前に購入した百円のジェルマットは今年も大活躍。さまざまな形で涼しさを求めていきます。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き