秋の羽織りものは、羽織。

こんばんは、ヤマネコです。

暑がりの私はまだまだ半袖を手放せないけれど、少しずつ涼しさも感じ始めた秋。

この季節の羽織ものに、文字どおり「羽織」を取り入れることにしました。

 

今年は冬用のワンピースも(ひとまず)買わずに間に合わせようとしている私なので、「秋専用」とする衣類も用意するつもりがありません。夏服に重ね着をしてすごせばいいかなと。重ね着用にはパーカーやカーディガンなどが数点あるので、やはり買い足しの必要性は感じていないのですが、思い立って「和洋折衷」に挑戦することにしました。

つまりは、ワンピースに、和服の上着をあわせるコーデです。

羽織というのは、和装時の上着。昨今でいえば人気絶頂期に惜しまれつつ完結した漫画「鬼滅の刃」の主人公が身につけている市松模様の衣装でもあり、私が個人的に例えるなら「洋服でいうところのカーディガン」のような位置づけ。色柄などのデザインにもよるけれど、カジュアルな上着にもなるし、きちんとした外出用にも使えるし、室内で必ずしも脱ぐ必要はない和装用アイテムです。

そして件の漫画の主人公は、洋装(っぽい衣装)の上に羽織っているもの。だからというわけではないのだけれど、私自身がワンピースの上に「羽織(和服)」を取り入れ始めたのは今年の春のことでした。

 

私が持っている和服(襦袢・着物・羽織ほか)の大半が、亡き祖母の手づくり。高級品とは違うけれど、おそらくはほとんどが一点ものであり、私にとってはかけがえのないものばかりです。親戚や知人から譲っていただいた衣装もありますが、それらも含めてすべて、いわゆるアンティーク。素材については半数以上が正絹(シルク)のため、お手入れの難しさからふだん着にするのはためらいがありました。

でも「もったいないから着ない」とか「ふだん着用は安いものを買う」では本末転倒のようにも思え、気持ちを切り替えて祖母が遺してくれたものを活用することにしたんです。そして洋服の上に重ねる羽織も、いくつか(少し傷みが多いものから)見繕った上で、祖母が縫ったものをふだん使いさせてもらうことにしました。

 

羽織自体の丈は長め。
袖と身幅はたっぷり。

本来は着物や帯の上に重ねるものなので当然のつくりです。これだとストレッチをしたり、大掛かりな家事(換気扇掃除など)をしたりするときには脱いだほうが効率はよさそうですが、デスクワーク中やリラックスタイムにはさほど不便さを感じません。

薄手ながら裏地つきで、ほどよくあったかいのも理想的。中綿のない「はんてん」のような感覚だなと思いながら試し続ける春だったのですが、これなら秋にも使えるなと。

というわけで満を持して、ここ数日で取り入れ始め、まさに期待どおりの活躍に満足しています。

日中は暑くても、肌寒さを感じるくらいの夜間に軽く羽織るのにはちょうどいいなと。そしてたっぷりした生地の内側に、猫たちがもぐりこんでくる楽しみもわが家の恒例と化しています。

 

これ、何かに似ているなあとぼんやり考え始めて浮かんだのが「着る毛布」でした。

私もかつて愛用していた、着る毛布。袖が垂れていること以外はたっぷりした形状が似ていて、それでいて化繊ではなく正絹というぜいたくさ。代わりにお手入れには気を使いますが、冷え取りなどにも採用される素材なので保温性などにもすぐれているのだろうなと。

真冬の私にはそれこそ綿入りはんてんがあるので、羽織を「洋装用の上着」として使うのはは春と秋だけに割り切るつもりでしたが、もしかすると冬場も活躍してくれるかもしれません。そのくらい優秀だと思えました。

 

私自身は「動物製品を新たに買うこと」があまりないのだけれど、手にしたものは大事にしたいとも思います。それが祖母から受け継がせてもらえたものなら、尚更。

ふだん着にすることで着つぶしてしまうものが出てくる可能性も高いけれど、たんすの肥やしにするよりは日の目を見させたい。そんな想いで、今秋のふだん着には「和服の羽織」も加えることに決めました。

 

本日の猫。

曇天の下の景色を静かに眺めていた猫ですが…………待って、

やめて、爪とぎしないで~~!!

と、実際にはいつも「壁に手をついて伸び」をするだけなのですが、私が焦って声をかけたせいでへっぴり腰にさせてしまいました。ごめんね。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き