こんばんは、ヤマネコです。
先日の楽天セールで、愛用している食器を買い足しました。
2013年からの愛用品。
同じもの(サイズ違いで二種類)を複数常備。
そして時々割っては、同じものを補充。今回も同じ理由での買い足しです。
割ってしまったのは最近の話ではなく、ここ五年ほどでいくつか。一度、諸事情から人に譲ったこともあります。そうして足りなくなったぶんを時々まとめて注文する流れが定着しました。
ただしここ数年の物価高で、私が愛用し始めた当時よりも普段の価格がほぼ二倍。それも仕方がないものと受け入れつつ、他も検討しつつ、先日たまたまいつもの品がセール価格になっているのを見かけて買い足しに踏み切りました。
こちらは以前(2013~2018年)購入したものと、今回購入したものを並べて撮影した写真。
同じ商品とはいえ、最初に買ったものは十二年目のはず(どれかはわかりません)。購入時期が変われば変化も多少あるだろうと覚悟しているのですが、今回も素人目には見分けのつかないものが届いてホッとしました。
重ねても違和感はありません。
わが家ではこちらを使った「茶碗での一膳ストック」を長年続けています。
- 多めに炊いたごはんをこのお茶碗に盛りつけた状態で、シリコンの蓋をのせて冷蔵か冷凍。
- 食事の前にその茶碗ごと温めて、食卓へ。
- 過去記事:食器をタッパーに変える「プットカバー」
基本的に長期保存は考えておらず、大抵は翌日まで、長くても三日以内には食べきるためこんな方法で。だからこそ家族の人数分以上のごはん茶碗を、色柄では分けずに買い置いているんです。
タッパーはいらなくなるので洗い物を減らせるし、使い捨てのラップも不要。プラスチックと違ってレンチンなどでも劣化しません。蓋も含めて汚れる面には溝などがないため洗いやすさも抜群。
代わりに割ってしまうことはあるのだけれど、気をつけさえすれば圧倒的に長持ち。これは今後も変わらず続けていきたい方法です。
同じ食器にこだわらなければ百円ショップのお茶碗でも良いので、最近はそちらも含めて検討していました。それでも無事に同じものを購入することができ、十年を超えてもそん色ない在庫を残してくださっているお店に感謝です。
本日の猫。
直前まで日課のランニング(?)を続けており、ようやく落ち着いた弟猫。
ちょっとおぐしが乱れていたので、この後ブラッシングさせていただきました。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き