2024.6.15  現在一部の画像が表示されないトラブルが起きています。 -  9.12 現在状況の確認と対応を進めています。

定番コーヒーを、求めて。

こんばんは、ヤマネコです。

本日10月1日はコーヒーの日。

この日に向けてちょっとした目標を立てていました。それは自分にとっての定番コーヒー(挽き粉)を見つけておくこと、でした。

 

一時はお気に入りがあったのですが、それがまさかの廃番に。ちょうど二年前のことでした。以来コーヒージプシーをのんびり続けています。

以前にも書いたとおり、新しいコーヒーさがしを焦って進めるつもりはなく、色々試せることを楽しむ期間だとも思っています。ただ、たまたまコーヒーの日があることを覚えていたので、可能ならこの日にブログでご報告しようかな、と軽い気持ちで立てた目標だったんです……が、結局のところ達成できませんでした。

 

お気に入りのコーヒーの廃番を知る前から、他の商品をお試しする機会もたびたびつくっていました。

写真は履歴からすぐに見つけられたごく一部のパッケージのみで、一番古いもので2015年の購入品。おそらくそれ以前は紅茶や日本茶がストックのメインでした。ごくたまにしか飲まなかったコーヒーも、今ではほぼ毎日一杯が欠かせなくなっている。中毒ではないと言い切りたいけれど、書きながら自信がなくなってきました。

こうして試したものすべて、どれもおいしく飲むことができたのに、リピートするまでの決め手がなかったり、コストや購入場所の問題で継続が難しかったり、結局ずっと定番品を決められずにさまよっています。

 

ラバッツァのデカフェと、おやつ感覚のベトナムコーヒーはストック中。それとは別にシンプルな深煎りコーヒーが飲みたい、と欲張りにもさがす中、最近リピートするようになったのがiHerbで扱われているこちらのオーガニックコーヒーです。

もとはセール品だったことが試すきっかけになり、それ以来iHerbでサプリメントや食品を買うついでにと同梱するようになりました。

私が試したオーガニックコーヒーで一番お手頃価格でおいしかったのは無印良品の品。ただ少し粗挽きになっていたためなのか、愛用ドリッパーではやや薄い(落ちるのが早い)コーヒーになりました。こちらはそれより少し割高になるのだけれど、手持ちの道具でも深みとコクが逃げないように思います。

(想像ですが、無印良品のコーヒーは無印良品の道具を使うことで一番おいしく淹れられる仕様になっているのかもしれません)

今のところ道具を変えたりミルを買ったりする予定はないので、そのままの環境で選ぶとしたらiHerb(Cafe Altura/カフェアルツラ)のコーヒーかなと。

また後から気づいたのですがこちらはフェアトレードの品でもあるようで、それでこのお値段ならすごくお安いのでは? とも思えました。手が届きやすいという意味ではとてもありがたいです。

 

かなり気に入りつつも現時点で定番品とまで呼べないのは、同シリーズに複数あるフレーバーを色々と試しているところだから。現状どれを買ってもおいしく仕上がるので、一通り試してから自分の一番を見つけてもいいし、気分や季節にあわせて異なるものを選んでもいいなと思っています。

ちょっと気になっているのは、「冷蔵保存しないように」や「淹れるときは冷水を使って(サイト上)」などの説明書きがある部分。

とはいえ日本の夏と海外の気候ではだいぶ異なる事情もあるだろうと、わが家では夏場の保存を冷蔵庫でしていたし、熱湯を使ったペーパードリップも継続中。そういったマイルールを取り入れつつもおいしいコーヒーを飲めているので、今後もあまり肩ひじ張らずに家カフェを楽しんでいこうと思います。

 

尚、ブログに書くために商品ページを覗いたら期間限定で全品割引になっていたので、今月買う予定だったものを早めに注文しました。コーヒーもついでに追加。

容量の多いほうを買ったのは初めてなのですが、フレンチローストも好みなのでとても楽しみです。

 

本日の猫は、昨日(一昨日)からの続きつづき。

弟猫の写真を撮りに行った私を見守りにきてくれた(?)兄猫。

こうして見ると、背後の弟猫がうっすら目を開けているような。

お互いの一挙手一投足を見守っている(見張っている?)のかもしれません。

本日もおつきあい、ありがとうございました。



こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。

お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き