こんばんは、ヤマネコです。
連日の前倒し大掃除ですが、ひとまずキッチンを終わらせました。
キッチン家電の大掃除
数は多くないと思いながら、一つずつメンテナンスをしていきます。
オーブンレンジ
オーブン機能、電子レンジ機能、いずれもほぼ毎日活用しています。昨日触れましたが、魚を焼いたり揚げ物するのもオーブン任せ。1~2日置きにケーキやパンも焼きます。
「庫内を拭き掃除したいとき」は、綿素材・大き目のウエス(或いは布巾)を濡らして、電子レンジで30秒~1分加熱。その布で庫内を拭きあげます。
「残るニオイが気になるとき」は、茶殻やコーヒーかすを電子レンジで30秒ほど加熱するだけ。重曹やお酢を使う方法もありますが、わが家では日常的にゴミとして茶殻などが出る上、乾燥させてから捨てたいので一石二鳥です。
ルーチンワークでは庫内や扉をウエス+セスキスプレーで拭きます。魚焼きグリルや揚げ物油などの手間を減らした分、オーブンに時間をかける感覚になりました。
…という作業が日常的なもので、今日は本体を移動させて設置場所を拭き掃除。本体の裏側やコンセントプラグもお手入れしました。
セスキスプレーは、食器洗い(汚れの拭き取り)などにも使っているので、作り置き常備しています。掃除にも使いまわすので週一回くらいで作り直します。
電気ケトル
やかんも電気ポット(保温機能つき)も持っていないので、うちでお湯を沸かす場合はこれ一つ。
大掃除と言うよりも、月一回満水+クエン酸大さじ1を入れて沸騰させ、冷めるまで放置。できたクエン酸水(冷めたもの)で、石けんカスやカルキ汚れを掃除。掃除する時間がないときは、トイレの便器の中に投入して放置(誰かが使うまで流しません)。
布巾やタオルを煮沸する際に重曹を入れるので、その中和に使うこともあります。
我が家では「クエン酸水」は使う場所が少なく、劣化も早いため、作り置きはしていません。掃除に必要な分だけ作り、1~2日中に使い切ります。
その他の家電
冷蔵庫は先日掃除しました。
食洗機については記事にしていませんでしたが、先週済ませました(洗剤の代わりに、小さじ1~2杯のクエン酸を入れて、スイッチオン※月一回)。
それからキッチンではないのですが…
うちの洗濯機(親世代から譲り受け、およそ9~10年選手)には、足元に糸くずフィルターがついておりまして、ここを掃除しました。フィルターは掃除ランプ(?)がついた時だけお手入れしています。
使っているトレーも、洗濯機の付属品。洗濯槽については、洗剤を変えたことで石けんカスもワカメタイプの汚れもほとんど出なくなったので(酸素系漂白剤で掃除しても、出てこない)、年内の掃除は見送り。排水トラップ部分だけ掃除しました。
あとは電子スケール(はかり)もありますが、使うたび拭いているので改まってのメンテナンスは予定していません。持っているキッチン家電に関しては、比較的少ないと思っています。
トースター、炊飯器、電気保温ポット、ホットプレート、ホームベーカリー、ミキサー、ブレンダー、フープロは…あったら便利そうだなぁ(大半は使ったことがありません)と想像するだけに留めています。
仕上げのシンク掃除は見送り
洗面台やシンクなどは、今のところ普段どおりのお手入れ以外はしないことにしました。やるとしたら大晦日近くに。
今後も続く大掃除でも水まわりが汚れると思うので、最後に磨き上げる場所として残しておきたいなと。そして「前倒し」なので、今は大物を優先的に済ませておきたいからです。
おわりに
最近よく思うのは、ただ「なんにもない空間」に気持ちよさを感じるのはよそ様のお宅でお腹いっぱい。ミニマリストブログや、ゆるりまいさんの本を開けばいいのです。
でも自宅に関しては、一つ一つを大切にしたいからこそ数を減らしています。片っ端から「減らす」ことに固執しているわけはなく、「大切なもの、大切にできるものを増やす」のが目的。オーブンの項でも書きましたが、「多用途に使っている分、一つのものにメンテナンス時間をかける」というイメージです。
とはいえ、もともと置かれているものが少なければ、食器を棚から全部出して置けるスペースがあったり、換気扇を分解しても乾かす場所があったり、そういう意味で掃除が楽なのはたしか。そういう意味で、「死蔵しない暮らし」は続けていこうと思います。
本日の猫。
今日は一日寒かったのですが…早朝ともなれば、室内でも20度を下回る日が増えました(関東です)。
実はまだ「電気こたつ」は準備中。明日以降、リビングの掃除を終えてからの設置を予定しています。
本日もおつきあい、ありがとうございました。
こちらからお帰りいただけると、心の支えになります。
お気に入りテーマ。
おうちごはんを楽しむ暮らし
無印良品週間で購入したもの
大人ナチュラルファッションが好き